洗濯物が生臭い原因の正体とは?鍋で煮る方法と逆性石鹸で取る方法

生臭い洗濯物

あなたは今、洗濯物から魚のような生臭い匂いがしてきて困っていませんか?

洗剤を入れて、キレイに洗濯したはずのタオルで、顔を拭いてなんだか生臭い臭いに気づいたりしますよね?

洗濯物を部屋に干して、帰宅すると部屋中が生臭くなってしまうこともあります。一度ついた生臭い臭いが何度洗っても消えずに悩んでいませんか?

それだけではなく、洗ったばかりの洗濯物を洗濯機から出すときにすでに生臭くて困っているのではないでしょうか?

そこで今回は、洗濯物についてしまった生臭い臭いにお困りの方の為に、臭いを取る方法をお伝えします。

洗濯物が生臭い原因は何?

そもそもなぜ洗濯物が生臭くなってしまうのかというと、雑菌が繁殖してしまうからです。雑菌の繁殖には温度と湿気と栄養が必要です。

温度は気温次第ですが、洗濯物にはたくさんの湿気と栄養があります。特に洗う前の洗濯物には汗や皮脂汚れがついているので、雑菌の繁殖場所に適した条件になってしまっているのです。

その雑菌が洗濯物についた汚れを食べて、排泄物を出すことで生臭い臭いを発生させます。洗濯物が乾いていれば湿気がないので、雑菌は繁殖できません。

乾くまで時間がかかることや、濡れている時間が長いと雑菌が繁殖してしまいます。

洗濯物の生臭さを取る方法

鍋で煮る

ではついてしまった生臭い臭いはどうやって取ったらいいのでしょうか?

まずおすすめするのが「鍋で煮る」方法です。煮洗いという方法で、生臭い臭いだけではなく、黄ばみや汗染みまでキレイにしてくれる洗濯方法です。

やり方は簡単で、鍋に1リットルのお湯を沸かして大さじ1杯の重曹を加えます。

そこに洗濯物を入れて30分ほど煮るだけです。重曹を熱湯に入れた直後は、ブワッとあふれてくるので、一度火を止めて少しずつゆっくり入れたほうが安全です。

とっても簡単で家にあるもので臭いが取れるので、明日には着て出かけたいものの臭いを取ることができます。ただし、鍋に入る大きさのものまでしか洗えません。

そして煮洗いできない素材のものがあるので、注意が必要です。綿と麻以外の素材と、繊細な形のものなどは避けたほうが無難です。

【裏技】Tシャツが臭い時は重曹で熱湯(煮沸)消毒すればよい

こちらの動画では、洗濯物の生臭さを鍋で煮てとれるかどうか、実際に行われています。参考にしてみてください。

逆性石鹸を使う

次に大きなものでも臭いをとることができる方法が、「逆性石けん」を使う方法です。

逆性せっけんとは何なのかというと、簡単にいうと石けんとは逆のものです。

石けんと逆と言われても何なのかよくわかりませんよね?逆性石けんは「石けん」という言葉がついていますが、洗浄力はありません。

石けんと逆なのは洗浄力がないという点です。では何ができるのかというと、殺菌能力があります。

生臭い臭いを消すためには、雑菌をどうにかしないといけないので、殺菌能力のある逆性石けんがぴったりです。

一番有名な逆性せっけんは「オスバンS」という製品で、ドラッグストアでも購入できます。

【第3類医薬品】 オスバンS(600mL)武田薬品工業

つけ置きしたらすすいで、そのあと普通に洗剤をいれて洗濯すればびっくりするほど臭いがなくなっています。

どこでもつけ置きできるので、バケツでも、洗濯槽でも、浴槽を使うこともできます。浴槽を使えば大きなものもつけ置きできますね!

逆性石鹸の注意点

一つだけとっても大事な注意事項があります。

それはつけ置きのときに普通の洗濯洗剤を入れないということです。

せっかくつけ置きするのだから、洗剤も入れたくなる気持ちはよくわかります。でも石けんと逆性石けんを同時に使うと、お互いの成分を打ち消してしまう作用があります。

つまり石けんの洗浄成分を無くし、逆性石鹸の殺菌能力も無くしてしまうということです。

水で洗っているのと変わらなくなってしまうので、石けんを一緒に使うことはやめましょう。

つけ置きのあとのすすぎも重要なポイントなので、きちんとすすいでから石けんで洗濯するといい匂いの洗濯物になりますよ!

洗濯物を生臭くしない予防法

苦労して洗濯物の生臭さを取ったら、あとは洗濯物が生臭くならないようにしたいですよね!そこで洗濯物を生臭くしないためのポイントをご紹介します。

まずは洗濯物を早く乾かすことです。

天気のいい日に外に干せれば問題ありませんが、雨の日など乾くのに時間がかかりそうな日は、できるだけ早く乾くように工夫しましょう。

乾燥機があれば乾燥機、浴室乾燥機があれば浴室に干すなどです。室内に干す場合は重ならないように、風の通り道を作って、さらに扇風機を回すと効果的です。

それから洗濯する前に湿った状態が続かないようにしましょう。

入浴後のバスタオルなど湿った状態のまま洗濯機に入れて、翌朝洗っていたら雑菌は繁殖し放題です。

入浴後のバスタオルなど湿った洗濯物は一度浴室にかけておくなどして乾かすのがおすすめです。

汗をかいた洗濯物などは、風通しのよい洗濯かごにいれてできるだけ早く洗いましょう。

湿った状態を短くすればするほど、洗濯物の雑菌は繁殖しにくくなります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回、洗濯物についてしまった生臭い臭いを取る方法についてお話しました。

洗濯物が生臭い原因は雑菌です。

ついてしまった臭いを取るには雑菌をなくすのがポイントです。煮洗いや逆性石けんを使って、殺菌することで雑菌の繁殖を抑えることができます。

そうすることで生臭さをとることができます。

さらに生臭くならないようにするためには、洗濯物が湿っている状態をできるだけ短くするのがポイントです。

洗濯のあとに早く乾かす工夫や、洗濯前に湿ったまま長時間放置しないようにして、雑菌の繁殖を防ぎましょう。

洗濯物についてしまった生臭い臭いにお困りの方は、是非試してみて下さいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください