お風呂の床の黒ずみをサンポールで取る方法と4つの注意点

サンポール

毎日お風呂掃除しているのに、気が付くと風呂の床が黒ずんでいることはありませんか?この黒ずみはとても頑固で、お風呂用の洗剤でゴシゴシこすっても、なかなか落ちません。

そこで有効なのが、トイレ用洗剤として昔から有名な「サンポール」です。トイレ用といっても、トイレにしか使ってはいけないということはありません。お風呂にも十分に適用できるのです。

今回は、頑固な黒ずみの原因と、サンポールを使ってそれを落とす方法をご紹介します。

お風呂の床の黒ずみの原因

お風呂の床が黒くなる要因は、たくさんあります。

まずは言わずと知れた黒カビです。黒カビは、お風呂だけでなくトイレなど、ジメジメしたところを好んで生えます。しっかりと根を張るので、なかなか根絶することができません。

カビ以上に厄介なのが、水垢や湯垢、皮脂汚れ、シャンプーやボディソープの泡(石鹸カス)が蓄積したものです。

たとえば固形石鹸を使っていると、最後のほうには黒ずんで固くなってしまい、どうやっても元の状態に戻らなくなることがありますよね。

あれと同じです。皮脂や石鹸カスのような油汚れは、とても頑固です。それが毎日少しずつ時間をかけて蓄積していくのですから、黒ずみが簡単には落ちないのも納得できますね。

お風呂の床の黒ずみに、サンポールを使う4つの注意点

黒カビを落とす場合はカビ専用の洗剤を使えば良いのですが、それだけでは取れない黒ずみがありますよね。

まずはこちらの動画をご覧ください。ホームセンターのコメリのお掃除のコツの動画ですが、酸性洗剤を使った掃除方法が解説されています。

お風呂の床の黒ずみ以外にも、お風呂の掃除方法が解説されているので、参考にしてみてください。

お風呂場の掃除方法【コメリHowtoなび】

動画内で解説されていたように、黒カビ以外の、どうしても落ちない頑固な黒ずみを何としても落としたいときは、サンポールの出番です。

サンポールは強力な酸性の洗剤なので、水垢や石鹸カスなどのアルカリ性の汚れを落とすのに、抜群の効果を発揮します。

ただし、いくつか注意点があります。

1.独特のツンとした臭いがかなり強いので、長時間臭い残りすることは覚悟しなければなりません。頭痛などの症状が起こることもあるので、換気を徹底し、できればマスクも着用しましょう。

2.とても強い洗剤なので、皮膚に直接触れないようにゴム手袋などをし、裸足で掃除を行わないように注意してください。

3.パッケージにも書いてあると思いますが、塩酸系の洗剤(カビキラーやキッチンハイターなど)と混ぜると有毒なガスが発生するので、絶対に混ぜないように注意してください。

4.床材によっては、サンポールで傷んでしまうこともあります。まずは目立たない場所で少量だけ使ってみて、様子を見ることをお勧めします。

サンポールを使った具体的な掃除方法

1.黒ずみ部分にサンポールがしっかりと密着するようにします。

そのために、

  1. 床にサンポールを撒いた後でラップをする、
  2. キッチンペーパーなどを敷いた上から、ヒタヒタになるまでサンポールをかける

といった方法があります。美容パックのイメージです。どちらでも、やりやすいほうを選んでください。

2.サンポールをかけたら、一定の時間を置きます。

季節にもよりますが、だいたい2~3時間も置けば十分です。臭い残りがきついこと、床材が傷む心配があることから、あまり長時間は置かないほうが良いでしょう。

3.一定時間置いたら、ラップやペーパーを剥がして、ブラシで擦ります。

たいていの汚れはこれで綺麗になるはずですが、それでも落ちない箇所には、サンポールを集中的にかけて、しっかり擦りましょう。

4.あとは、お湯で流すだけです。

ぬめりが残るので、しっかり擦って流しましょう。しばらく臭いが残るので、掃除後も半日くらいは換気したほうが良いでしょう。

それを考えると、サンポールを使って掃除をするなら、天気の良い日の午前中早くから行うことをお勧めします。

まとめ

以上、お風呂の床の黒ずみの原因と、それをサンポールで落とす方法を紹介しました。

これ一本でトイレも浴室も綺麗になるのだから、とてもお得ですよね。注意しなければならない点もたくさんありますが、長年お風呂の汚れに悩んでいるという方は、是非ためしてみてください。

関連記事