沐浴の後の授乳は必要?飲んでいい物ダメな物とは?

沐浴後 授乳

赤ちゃんの柔らかでデリケートな体を清潔に保ってあげるために必要な沐浴ですが、沐浴後には飲み物を飲ませないと!と思っている方もおられるかと思います。

でも実は、沐浴後の授乳には注意点もあり、また、飲ませて良いものダメな物などもあります。

そこで今回は、沐浴後の授乳のタイミングや沐浴後の飲み物、注意点などについてお伝えします。

沐浴後の授乳は必要?

産まれたばかりの赤ちゃんは頻繁に授乳をしなくてはなりません。でも、沐浴した後でも授乳は必要なのでしょうか?

産まれたばかりの赤ちゃんの胃は未発達です。沐浴をして体が温まると、消化のために胃に集まってくるはずの血液が全身に流れてしまい、消化がスムーズにできません。

そのため、沐浴直後に授乳すると吐き戻してしまうこともあります。

沐浴と授乳のタイミングは?

では沐浴と授乳のタイミングはどうすればよいのでしょうか。

まず、沐浴前に授乳した場合は、30分以上開けてから沐浴させるとよいでしょう。

この時、しっかりとゲップをさせてからにしてください。空気がたまり、おなかが張ってしまうと吐き戻しやすくなります。

沐浴を終えた後の授乳は、あげても大丈夫です。うちの子は2人とも、沐浴直後に授乳していました。

ちなみに、ゲップのやり方については、その様子を解説している、分かりやすい動画がありますので、参考にご覧ください。

新生児・赤ちゃんのげっぷの出し方!出ない時はどうする?

沐浴後の飲み物について

私たちも入浴後は水分補給をしたくなりますよね。赤ちゃんはどうなのでしょうか。

一昔前は、沐浴後には母乳やミルクではなく、湯冷ましとしてぬるめの白湯を与えるように言われていたそうですが、最近では母乳で十分だといわれることが多いようです。

沐浴の後に赤ちゃんに飲ませて良いもの、また飲ませたくないものについてまとめましたのでご紹介します。

沐浴後に飲ませたいもの

1. 母乳・ミルク

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

misaさん(@mk_nichijou)がシェアした投稿

母乳やミルクは飲みなれているということもあり、一気にたくさん飲んでしまうことがあるので気を付けましょう。

母乳を量るのは難しいですが、ミルクで言えば1回あたり10~30㏄が目安です。

ただ、授乳のタイミングがあると思います。もし、まだ間があるということであれば母乳・ミルク以外のものを与えましょう。

2.白湯

昔から湯冷ましとして飲ませていた白湯。水道水をよく沸騰させてカルキを抜いて、人肌程度に冷ましてから与えましょう。

ただし、市販の水を使う場合は大人用のミネラルウォーターではなく赤ちゃん用のものを選びましょう。

3.麦茶やほうじ茶

最近では赤ちゃん用の麦茶やほうじ茶も売られています。ほうじ茶にはカフェインが少し含まれているので白湯で薄めて飲ませると良いでしょう。

沐浴後に飲ませたくないもの 

1.赤ちゃん用のイオン飲料・スポーツドリンク

赤ちゃん用に販売されているイオン飲料やスポーツドリンクは赤ちゃんにとっては甘くておいしいものと認識されてしまい、たくさん飲みすぎてしまう危険性があります。

糖分も多く含まれているので控えましょう。

2.緑茶・紅茶

緑茶や紅茶はカフェインを多く含んでいるため赤ちゃんに飲ませるのはやめましょう。

3.果汁飲料

母乳やミルクだけから栄養を取っている段階で甘くておいしい果汁飲料をのんでしまうと、離乳食になかなかなじめないことがあります。

また、糖分の取りすぎによって虫歯のリスクもあります。そのため果汁飲料は与える必要はありません。

沐浴後に授乳するときの注意点とは?

赤ちゃんにとって沐浴は気持ち良い時間。沐浴後にウトウトしてしまうことも少なくありません。

そのため、沐浴から授乳までの流れをスムーズに行うために、沐浴の用意をする際に授乳の用意もしておくことが必要です。

また、沐浴後に必ず授乳させなければならないというわけでもありません。授乳のタイミングと合わなければ、無理に飲ませる必要はありません。

先でも解説しましたが、赤ちゃんが吐き戻すのを防ぐために、沐浴後30分から1時間は時間をあけて授乳しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は沐浴後の授乳について解説しました。

沐浴後の水分補給には母乳やミルクで十分ということもありますが、白湯や麦茶などを与えても構いません。

ただ、果汁飲料などの味が濃いものや糖分の多いもの、また緑茶や紅茶などのカフェインを多く含むものは赤ちゃんには適しません。

沐浴から沐浴後の授乳(水分補給)までの流れをスムーズに行えるように、準備をしっかりすることが大切です。しかし、無理やり飲ませる必要はありません。

赤ちゃんに負担がかからないように沐浴と授乳のタイミングを計りながら、臨機応変に対応してくださいね。

関連記事