お風呂の椅子の水垢の落とし方!頑固な汚れを簡単に落とす方法とは?

お風呂の椅子の水垢 落とし方

家族が毎日使うお風呂。お風呂掃除で気になるのが水垢ですよね。特にお風呂の椅子は肌が直接触れるので清潔に保ちたいところ。

ですが、一見綺麗に見えても裏返せば水垢がびっしりついてしまっていてショックを受けたことがある人もおられるのではないでしょうか?

でも、そんなびっしりな水垢もキレイさっぱり落とす方法があるのです!

そこで今回はお風呂の椅子につく水垢を徹底的に綺麗にする方法をご紹介します。

お風呂の椅子についた水垢の原因や正体とは?

お風呂の椅子の汚れには水道水による水垢だけでなく、「石鹸カス」や身体を洗った「皮脂汚れ」なども蓄積されています。

 でも汚れと簡単に言っても、白い汚れもあれば黒やピンクっぽい汚れもありますよね。それぞれ何が原因なのでしょうか?

白い汚れの原因は水垢!

蛇口やシャワーヘッドなどで目立つのが白い汚れです。

これは水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムといったミネラル成分が、水道水が蒸発したあとも残り蓄積されることによってできる水垢です。

さらに、お風呂では石鹸カスが水道水のミネラル分と結合し白いウロコ状の水垢汚れに変化してしまいます。

黒い汚れの原因はカビ!

黒い汚れは壁や浴槽の境目に使われているコーキング剤、浴室のタイル目地や、浴槽のふたなどによく見られます。

これは、空気中に存在するカビが、皮脂などによる汚れや洗剤成分を栄養にして繁殖したものです。

カビは湿度の高い浴室内では繁殖力が高いため、目に見えない凹凸の奥まで入り込んでしまい、そう簡単には落とすことが出来ません。

赤い汚れの原因は酵母!

浴室の排水口や床、シャンプーボトルなどにも見られるピンク色の汚れは、空気中や水道水の中にいる酵母が汚れを栄養にして繁殖したものです。

酵母が持つ色素によって赤色~ピンク色に見えます。

この赤い汚れはこすれば取れる場合が多いですが、放置しておくと取れないシミになってしまうことがあります。

お風呂の椅子についた水垢の落とし方とは?

このように、お風呂の椅子についた水垢には様々な原因で発生した汚れが混ざっています。

汚れの原因別に掃除の方法をご紹介しましょう。

白い水垢汚れの落とし方

白い水垢の原因である、水道水に含まれるミネラル分はアルカリ性の性質を持っています。そのため酸性であるクエン酸で溶かし落とすことが出来ます。

次の動画は水道の蛇口の水垢をクエン酸で落とされています。参考までにご覧ください。

クエン酸水とキッチンペーパーで蛇口汚れがピカピカに!

用意するもの

  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • タオル
  • スポンジ

水垢がより頑固な場合

  • メラミンスポンジ

<手順>
1 水200mlに対してクエン酸5g(小さじ1杯)の割合で混ぜ、クエン酸水を作る
2 クエン酸水を水垢部分にスプレーボトルで吹きかけ、30分以上放置する
ポイント:汚れの度合いによって放置する時間を調節する
3 水垢をスポンジなどでこすり、クエン酸が残らないように水で流して、仕上げにタオルなどで水気を取る

※クエン酸水が手につくと肌が荒れる場合があるので気になる方はゴム手袋を着用してください

※こすりすぎて表面に傷が出来てしまうと、汚れが付着しやすくなるため注意が必要です。

黒いカビ汚れの落とし方

お風呂で発生する汚れの中で一番厄介なのが黒カビによる汚れです。こするだけではなかなか落とすことが出来ません。

この場合は市販のカビ取り剤が一番効果的です。

用意するもの

  • 市販のカビ取り剤
  • ラップ
  • スポンジ
  • 歯ブラシ
  • 雑巾

※安全のために手袋・マスクの着用をして作業してください

手順

  1. 掃除する箇所の水気を雑巾でしっかり拭き取る
  2. 黒カビにカビ取り剤を吹きかける
  3. カビ取り剤をかけた場所をラップで覆い、1時間程度放置する
  4. シャワーでカビ取り剤を洗い落とす
  5. 残っているカビをスポンジや歯ブラシでこする
  6. シャワーの一番高い温度で再び洗い流す
  7. 水気を雑巾でしっかり拭き取る

黒カビは深くまで根を張ってしまうと完全に落とし切ることが出来なくなってしまいます。できるだけ早い段階でこまめに掃除しましょう。

赤い酵母汚れの落とし方

酵母によってできた赤い汚れはスポンジでこすったりするだけでも十分落とすことが出来ますが、繰り返し発生しやすい汚れでもあります。

そこで、重曹を沸騰させるひと手間で、より除菌力をアップさせる掃除方法をご紹介します。

重曹は加熱することでアルカリ性が強まり、効果的に除菌ができます。

用意するもの

  • 重曹 スプーン3杯
  • 水 500ml
  • 鍋 
  • スプレーボトル
  • スポンジ

手順

  1. 鍋に重曹と水を入れ沸騰させる
  2. 沸騰したら火を止めて冷まし、スプレーボトルに入れる
  3. 風呂の壁や床全体に吹きかけ15分放置する
  4. スポンジで汚れをこすり、シャワーでよく流す

この「重曹沸騰水」は1度作れば1か月ほどは効果を発揮できるため、作り置きしていつでも除菌掃除に使えるようにしておくことをおすすめします。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

KANAKOさん(@kani00home)がシェアした投稿

お風呂の椅子の水垢を防ぐ方法とは?

湿度の高い浴室内で水垢を防ぐにはできるだけ水気を残さないことが肝心です。

そこで効果的な方法はお風呂から上がる前やお風呂掃除の後に、シャワーの一番高い温度で浴室全体を洗い流すことです。

そうすると、高温の湯によって細菌が死滅し、水気も早く蒸発するため、水垢やカビが発生しにくくなります。

また、お風呂には椅子以外にも洗面器など小物がいろいろありますよね。

ひとつひとつ洗い上げるのは面倒なので、残り湯に重曹を溶かして全部まとめて浸け置き洗いしてしまいましょう。

こうすることで風呂の椅子などの小物類の除菌をすることが出来ます。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わにさん(@wani_1117)がシェアした投稿

浸け置き洗いの方法は次の通りです。

用意する物

  • 重曹 1カップ
  • スポンジ(しつこい汚れにはメラミンスポンジがおすすめ)

手順

  1. お風呂の残り湯に重曹を入れてよく混ぜる
  2. 洗いたい椅子や小物類を入れる
  3. 半日ほど浸け置く
  4. シャワーで洗い流す
  5. 洗い流して落ちなかった汚れをスポンジで擦り落とす

この方法を習慣づけておけば、浴室内の水垢対策はバッチリです!

他の箇所のしつこい水垢を落とすにはこちらの記事を参考にしてみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、お風呂の椅子の水垢の落とし方についてお話しました。

お風呂では様々な原因で発生する汚れが水垢と合わさっています。

それらの汚れがどんな性質を持っているかを知り、それぞれの汚れの性質に合った方法で掃除をしましょう。

水道水と洗剤成分による白い汚れにはクエン酸。黒いカビは特にしつこいため、市販のカビ取り剤を使って落としましょう。

酵母によって発生するピンク汚れは重曹で除菌しながら掃除しましょう。

湿度が高い浴室は水垢やカビが発生しやすい環境が整っています。頑固な水垢を付けさせないために、日ごろからこまめに掃除しておくことが大事です。

ゴシゴシ力いっぱいこすらなくても、予防に気を付けておけば、水垢を蓄積して落としにくくなる心配はありません。

特に家族の肌が触れるお風呂の椅子は清潔に保って、気持ちのいいバスタイムを過ごしてください。

関連記事