ハロウィンの由来を子供向けに超簡単に説明する3つの答え方!

もし、自分の子供に「ハロウィンってなに?」っと聞かれたら答えられますか?

ん~どうやって説明したらいいんだろう?そもそもハロウィンの由来って何?と思われるかもしれませんよね。

そこで今回は、ハロウィンについて子供向けにわかりやすく説明できるように、ハロウィンの由来やイベントの内容などについて解説します。

ハロウィンの由来を簡単に解説

そもそもハロウィンってなんなのでしょうか?私たちが子供の時は知らなかった!そんなイベントあったっけ?という方もいらっしゃるかと思います。

子供に説明するには、まず大人である私達が「そもそもハロウィンとは何なのか?」を知る事が大切です。そこで最初に、大人向けにハロウィンについて解説していきます。

まずは、ハロウィンの由来について分かりやすい動画あるので、こちらをご覧ください。

ハロウィンの由来と歴史入門! #ザっちゃん!

ハロウィンの起源や由来は?

ハロウィンの起源は、もともとヨーロッパでケルト人たちが始めた習慣だと言われています。

それは今から2000年以上も前に「サウィン祭 ( Samhain )」というお祭りが、ケルト人たちの中で行われていたことから始まります。

サウィン祭は、亡くなった人たちの魂が戻ってくる日のお祭り(日本でいうとお盆のようなもの)とされ、これがハロウィンの由来とされています。

のちに、カトリック信者がケルト民族を侵略し、ケルト民族の中にキリスト教が浸透しました。そして、カトリック信者たちはケルト民族の宗教儀式を自分たちの中に取り入れました。

そうした経緯から、ハロウィンが世界中に伝わったとされています。

ハロウィンの由来、宗教的に言うと?

始まりはケルト民族のサウィン際ですが、キリスト教のハロウィンはカトリック教会の一つで、「万聖節」という日の前の日に行われるお祭りのことです。

「万聖節」というのは11月1日に行われるもので、「諸聖人の日」とも呼ばれています。これは「聖人と殉教者の魂を記念する日」とされています。

一般的にハロウィンの日にちは、10月31日から11月2日までとされています。

ちなみに、アメリカでは9月くらいからカボチャなどを飾っているようです。クリスマスの時ツリーを11月くらいから飾っていませんか?要はそれと同じです。

ハロウィンの名前の由来は?

なぜハロウィンと呼ぶのかというと、説が二つあります。

一つ目の節とは、「万聖節」というのは英語で「All Saints’ Day」と言います。そして、「諸聖人の日」というのは All Hallows / All hallow mass もしくは Hallowmass といい、万聖節の前夜を英語で[All Hallow Eve]  といいますが、この言葉が短くなって、「Halloween」と呼ばれるようになってという説。

二つ目の説は、神聖な 「 hallow 」 + 夜 「 evening 」 = ” Halloween “ となったという説とがあります。

ハロウィンの仮装の由来は?

ハロウィンの日には、亡くなった人たちが帰ってくるのと一緒に悪霊や魔女も一緒に来て、子供をさらったり、作物などに害を与えたりなどの災いを起こすと言われています。

それを防ぐために、カボチャなどで魔除けをしたり、仮装をして追い払ったりする習慣が生まれました。

これがハロウィンの仮装の始まりとされています。

ハロウィンの由来を子供向けに超簡単に説明する方法

大方、ハロウィンについて分かって頂けた事かと思います。

では、実際に子供達にハロウィンって何?っと聞かれた時に、きちんと説明できるように、ハロウィンの由来を子供むけに超簡単に説明する方法をご紹介します。

ハロウィンの由来を子どもに聞かれた時の答え方

「ハロウィンは今からずーっとずーっと大昔、車も電車も携帯電話も何もない時代に始まったんだよ。

ハロウィンは何の日なのかというと、亡くなっちゃった人たちが天国から帰ってくる日で、それをお祝いする日でもあるんだよ。

けれども、帰ってくる人たちと一緒に悪いお化けや、魔女たちも一緒に帰ってきちゃうんだ。一緒に来た魔女やお化けは、みんなを連れて行ったり悪いことをしたりしに来るんだ。

そこで、魔女やお化けが悪さをするのをやめさせるために、顔のついたカボチャで追い払ったり、みんなで仮装したんだ。お化けたちと同じ仲間だと思い込ませて、悪いことをするのをやめさせたりするためにね。

こうして、悪いお化けや魔女から、みんなを守るために、変装してお祭りのようなことをするようになったんだ。この祭りの事をハロウィンっていうんだよ〜。」

こんな感じの説明を教えてあげると、うちの子供たち(幼稚園児ですが)納得した感じで頷いてくれました。

ハロウィンのお菓子の由来は?

ハロウィンの由来については、上記のように答えて頂ければよいでしょう。でも、さらに子供からこう聞かれたらどうでしょう?

「じゃあ、ハロウィンでお菓子がもらえるのはなんで?」あなたは何と答えますか?答えるのが難しいですよね。

そこで、次に「ハロウィンでお菓子がもらえるのはなんで?」の答え方について解説します。

そもそも、なぜハロウィンにお菓子がもらえるの?超簡単に解説

ハロウィンでお菓子がもらえる理由は諸説ありますが、よく言われるのは、お化けたちが帰る家がなくてウロウロしている時に「どうぞ帰ってください」という意味を込めて、お菓子を渡したことがきっかけとも言われています。

「お菓子をあげるから帰ってね」とお願いしてお化けの世界に帰ってもらう という意味が込められているようです。

ハロウィンのトリック・オア・トリートの由来を超簡単に解説

ハロウィンのお菓子というと、お化けなどに仮装した子供が家にやってきて「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!」と言って、大人からお菓子をもらうのが慣習となっていますよね。

これを英語圏では、子どもたちが玄関先で「Trick  or Treat(トリック・オア・トリート」)」と言いながらお菓子をもらうわけです。

では具体的な意味は何なのかというと、「Trick(トリック)」はいたずらをする「Treat(トリート)」はお菓子をもらう。「or(オア)」は、「もしくは」とか「それか」という意味になります。

全部つなげると、意味でつなげると「お菓子をくれないといたずらするよ!」という意味になります。

ハロウィンでお菓子がもらえるのはなんで?の答え方

「お化けはね、イタズラしてやろうと、みんなのお家の周りをうろうろしていたんだ。いつまでたっても帰ってくれないから、困った大人たちはお菓子をあげてみたんだ。『お菓子をあげるから帰ってよ』ってね。

すると、お菓子をもらったお化けは大喜び。お菓子をたくさんもらって帰っていったんだ。

お化けは、お家に帰ってもらったお菓子をどんどんたべちゃった。すると、お菓子が次第になくなってしまったんだ。

お菓子を全部食べてしまった化けは、もう一度たべたいと思ったわけだ。どうやったらまたあのおいしいお菓子をもらえるのか?

そこでお化けは考えた。「よーし、じゃあまたハロウィンの日に行ってお菓子をいただこう!」

そして翌年、ハロウィンの日に人間の所に行って、『お菓子をくれないとイタズラするぞ~』って言ってお菓子をもらうようになったんだ。それが毎年続いているわけだよ。」

とこのように答えてあげるとわかりやすいでしょう。

ハロウィンのかぼちゃの由来は?

ハロウィンというと、かぼちゃのお化けですよね。このかぼちゃのお化けの事を「ジャック・オ・ランタン」といいます。

子供に「なんでハロウィンはかぼちゃのお化けなの?」と聞かれた時にどうこたえるか?ここでは、かぼちゃのお化け「ジャック・オ・ランタン」に聞かれた時の答え方をお伝えします。

そもそも、ハロウィンのかぼちゃのお化けとは?

まずは大人向けに簡単に説明するとこんな感じです。(諸説あり)

昔ジャックという少年が死後の世界の暗い道で行き場をなくし、足元を照らすためにもともとはカブをくり抜いてランタンを作ったことから、「ジャック・オ・ランタン」という名前がつきました。

この物語がアメリカで伝わったのですが、カブに馴染みのないアメリカではカボチャが代用されたことから「ジャック•オ・ランタン」=「カボチャのお化け」となったと言われています。

「なんで、ハロウィンにかぼちゃのお化けなの?」に簡単に答える方法

では、子供から「なんでハロウィンにかぼちゃのお化けなの?」と聞かれた時の答え方についてお伝えします。

「昔々ある所に、ジャックという、ウソつきで悪さばかりする少年がいたんだ。

ジャックは、ある日悪魔と出会った。そして、悪魔にウソをついて地獄に落とされないように約束させたんだ。

そして、ジャックはウソばかりついたせいで、突然命を落としたんだ。命を落としたジャックは天国に行こうとしたんだけど、生きていた時にウソをついたり、悪さばかりしていたから、天国には入れてもらえなかったんだ。

そこで、地獄に落とされかけた。でも、生きていた時に悪魔とした約束で、地獄に行くこともできなかったんだ。

ジャックは、天国と地獄の境目の真っ暗で何も見えない世界でさまようハメになったんだ。

そんな時に悪魔から、これを持って行けと渡されたのが、かぼちゃのランタン(懐中電灯)だったんだ。そのかぼちゃは、悪魔の顔のようなかぼちゃで、目が光ってずっとジャックの方を見ている。

そんな、かぼちゃのランタンを持って、あの世とこの世の間の真っ暗な世界をずっと彷徨っている、お化けの事を「かぼちゃお化け(ジャック・オ・ランタン)」と呼ぶようになったんだよ」

と、このような感じで答えてあげるとよいでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はハロウィンの由来について子供たちにもわかりやすく説明できるようにお話しさせていただきました。

今ではクリスマス並みに盛り上がるイベントの一つでもあるハロウィンですがいまいち意味などは知らなかった方も多かったと思います。

なぜカボチャなのか?なんで仮装したりお菓子を配ったりするのか?そんな疑問が今回のお話でわかっていただければ嬉しいと思います。

関連記事