フローリングの皮脂汚れの落とし方。重曹や洗剤で落とす2つの方法

あなたは今、フローリングについた皮脂汚れにについて、なかなか落ちなくて困っていませんか?

例えば、毎日キレイに掃除していても、いつの間にか黒ずんでいたり、掃除しても掃除してもまた汚れていてうんざりしたりしていませんか?

それだけではなく、汚れがどんどんしつこくなって落ちなくなってしまい、どうにかキレイにしたいと悩んでいるのではないでしょうか?

そこで今回は、フローリングについた皮脂汚れにお悩みの方のために、キレイに掃除する方法をお伝えします。

フローリングについた皮脂汚れってどんな汚れ?

フローリングの黒ずみの原因でよく聞くのが、皮脂汚れという言葉です。そもそも皮脂汚れってどんな汚れなのかというと「あか」のことです。

毎日触る電気のスイッチなどが、いつの間にか黒ずんでいることってありますよね?あれと同じ汚れがフローリングにもついているということです。

フローリングを毎日手でペタペタ触っている人は、なかなかいないと思います。でも裸足で歩く人はいますよね?

裸足で歩くことで、足の裏の「あか」がフローリングについてしまっているのです。大人はスリッパを履くことで防げますが、お子さんがいるとスリッパで防ぐのは難しいです。

そこで大事なのが、ついた汚れはなるべく早く落とすことです。

まずはこちらの動画をご覧ください。床の皮脂汚れの掃除方法がわかりやすく解説されています。

皮脂汚れのおそうじ方法【床/フローリング】

フローリングの皮脂汚れを重曹で落とす方法

準備するもの

  • 重曹
  • バケツ
  • ぬるま湯
  • マイクロファイバークロス

皮脂汚れや油汚れは酸性の汚れになるので、アルカリ性の洗剤でよく落ちます。そんなアルカリ性で良い洗剤が、重曹です。

重曹を使う場合は、そのまま使うよりも、水に溶かして重曹水として使う方が効果的です。

重曹水の作り方

まずはバケツにぬるま湯を入れます。なぜぬるま湯かというと、重曹が溶けやすいからです。その後、バケツに重曹を大さじ3~4杯入れてかき混ぜます。

バケツにマイクロファイバークロスを浸して、硬く絞ります。固く絞ったマイクロファイバークロスで、床を拭きます。

こうする事で、軽いフローリングの皮脂汚れは落ちてくれます。

マイクロファイバークロスとは?

マイクロファイバークロスとは、マイクロファイバーという化学繊維で織られた布の事を言います。その繊維の細さは、髪の毛の1000分の1のとも言われています。

吸水性に優れており、綿の雑巾よりも汚れをかき出せます。素材を傷つけないのもこのマイクロファイバークロスの特徴でもあります。

洗剤を使わなくても、水を含ませて、固めに絞るだけで汚れを落とすことができます。

小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使うことができます。

レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入

フローリングの皮脂汚れを洗剤で落とす方法

重曹でも落ちないフローリングの皮脂汚れは、中性洗剤を使って落としてみましょう。

中性洗剤を使った拭き掃除には、ウタマロクリーナーなどの住居用の洗剤が便利です。

東邦 ウタマロ クリーナー 本体 400ml 

ウタマロクリーナーは、重曹よりも汚れを落とせます。また、手にも易しいので素手でも安心して使えます。臭いもグリーンハーブの香りなので、嫌な臭いがしません。

筆者の場合、お風呂の床の汚れなど、通常の中性洗剤を使っても落ちなかった汚れが、なぜかウタマロだと落ちた経験もあります。

そんなことから、中性洗剤を使う場合は、ウタマロクリーナーがおすすめです。

次の動画では、実際にウタマロクリーナーを使って、住宅の掃除をされています。どんなところのどんな汚れが落ちるのか確認できますので、ご参考までにご覧管下さい。

中性洗剤を使ったフローリングの皮脂汚れの掃除法

まずは掃除機をかけます。

よくあるのは、いきなり気になるローリング皮脂汚れに中性洗剤をかけて拭いてしまうということです。

なぜこれがいけないのかといつ。目に見えないホコリなどの小さなゴミを、フローリングにこびりつけてしまう原因になってしまうからです。

なので、まず掃除機をかけて、フローリングの上のホコリなどのゴミをキレイに取り除いてから、拭き掃除に取り掛かりましょう。

次に、落としたい皮脂汚れがある箇所に、ウタマロクリーナーを吹き付けます。汚れがひどい場合は、吹き付けてから5分ほど放置するとよいです。

あとは、マイクロファイバークロスなどで拭き取ります。

最後に床が湿っていたら雑巾で乾拭きしましょう。

汚れのかたまりがあったら、使わなくなったクレジットカードなどで削ぎ取るとキレイに落ちます。拭き掃除が終わったら、最後にきちんと乾拭きをして仕上げることが大切です。

フローリングは木でできているので、水分がありすぎると変形してしまうことがあります。きちんと乾拭きして仕上げることで、変形を防ぎましょう。

フローリングの皮脂汚れを予防する方法

せっかくキレイにしたフローリング、できれば汚れがつかないようにしたいですよね?

ではどうしたら皮脂汚れを防げるのでしょうか?

先ほども挙げましたが、まず大人はスリッパを履きましょう。そのスリッパをモップスリッパにしてしまえば、歩きながら掃除ができます。

でもいつも履いているのは大変そうなので、朝だけとか時間を決めて履くといいかもしれません。お子さんはスリッパでは歩きにくいので、上履きがおすすめです。

幼稚園や学校で履くような上履きが、履きやすくて脱げにくいのでおすすめです。外で履くようなスリッポンを室内用にしてもかわいいのでおすすめです。

床のワックスを塗り替える

履物以外で防ぐ方法は、フローリング用のワックスです。ワックスをきちんとかけることで、見た目をキレイにしてくれて、さらに汚れがつきにくくしてくれます。

半年に1回くらいのペースでかけるようにするのがおすすめです。二度塗りすればさらにキレイが長持ちします。

半年に一度のワックスが面倒だ!という人にはフロアコーティングがおすすめです。

業者に頼まないといけないので費用はかかりますが、見た目はツヤツヤでかなり美しく仕上がります。皮脂汚れも簡単に落とすことができます。

そして20年から30年という長期間持ってくれるので、一度コーティングすれば長い間掃除が楽になります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回フローリングの皮脂汚れの落とし方についてお話しました。

フローリングの皮脂汚れは、裸足で歩くことでついてしまいます。水拭きする前に掃除機でホコリをきれいに吸い取ることが大切です。

ホコリのないフローリングに住宅用洗剤をつけてキレイに拭きます。最後に乾拭きしてしっかり水分を拭き取りましょう。

皮脂汚れがつかないようにするには、裸足で歩かないことがポイントです。大人はスリッパで歩けますが、子供はスリッパでは歩きにくいので上履きがおすすめです。

他にはワックスをかけることやフロアコーティングをすれば、ついてしまった皮脂汚れを簡単に落とすことができます。

フローリングの皮脂汚れにお悩みの方は、是非試してみて下さいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください