圧力鍋のおすすめレシピ。和洋中の圧力鍋おすすめレシピとは?

圧力鍋のおすすめレシピ

あなたは今、圧力鍋のおすすめのレシピについて、知りたいと思っていませんか?

また、圧力鍋でできるレシピがわからない、という方もおられる事かと思います。

どうすれば、圧力鍋を使っていろんな料理ができるようになるのか?

そこで今回は、圧力鍋のおすすめのレシピを知りたい人の為に、圧力鍋でできるおすすめのレシピをお伝えします。

圧力鍋を使った「和食」のおすすめレシピとは?

圧力鍋を使った和食のおすすめレシピには、色々ありますが、ここではおすすめ3つのレシピをご紹介いたします。
1つ目はかぼちゃの肉蒸し、2つ目はサンマのさんしょう煮、3つ目はスペアリブと昆布の煮物です。
一つ一つ具体的に見ていきましょう。

かぼちゃの肉蒸し

かぼちゃを蒸すことで、身と具材の旨みを閉じ込めます。
シンプルな料理ですが、ホクホクしたやわらかい食感がクセになります。
とろみのついたお出汁でお召し上がりください。

(材料)
• かぼちゃ 1個
• 水 400ml
• 塩 小さじ1/2
• 小麦粉 適量

(具材)
• 合挽き肉 250g
• 玉ねぎ 小1/2個
• 卵 1個
• 豆腐 半丁
• 小麦粉 大さじ2
• 塩 少々
• こしょう 少々
• ナツメグ(あれば) 少々

(出汁)
• 蒸したときの汁 200ml
• だしの素 少々
• しょうゆ 大さじ1
• みりん 大さじ1
• 片栗粉(水溶き) 適量

(作り方)
1. 玉ねぎはみじん切りします。
2. 豆腐は、水気を切っておきます。
3. かぼちゃは、ヘタの方を2cmほど切り取ります。
4. 身の中にある種やワタを取り除きます。
5. ボウルに合挽き肉、玉ねぎのみじん切り、卵、豆腐、小麦粉、塩、こしょう、ナツメグ(あれば)を入れて、練るようにして混ぜ合わせます。
6. かぼちゃの内側に小麦粉を薄くふり、混ぜ合わせた材料を詰めていきます。
7. 圧力鍋に水、塩を入れて、かぼちゃも入れます。
8. かぼちゃの上に、はじめに切り落としたヘタの部分をのせて蓋をします。
9. 圧力鍋に蓋をして、強火にかけます。
10. 圧力がかかりだしたら、弱火で15分ほど加圧します。
11. 火を止めて、自然放置します。
12. 圧力が完全に下がったことを確認したら、そのまま15分ほど置いておきます。
13. 蓋を開けて、かぼちゃを取り出してお好みの大きさに切り分けます。
14. 残っている蒸し汁を鍋に入れ、だしの素、しょうゆ、みりんを加えて火にかけます。
15. 煮立ってきたら、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
16. かぼちゃを器に盛って、出汁をまわしかけます。

サンマのさんしょう煮

さんしょうのピリッとした辛味がアクセントになります。
骨までまるごと食べれるので、魚の栄養をしっかりとれます。
さんしょうの辛味と香りが、ごはんをすすませる一品です。

(材料)
• サンマ 5から6尾
• 市販のさんしょうの実の佃煮 大さじ1
• 水 適量
• 酒 100ml
• しょうゆ 大さじ3強
• みりん 大さじ3

(作り方)
1. サンマは、冷凍のものを使用しても、さんしょうの実を加えることで臭みやクセは取れます。
2. サンマは、頭と尾を切り落とします。
3. 3等分して、腹の中をよく洗います。
4. キッチンペーパーなどで水気を取っておきます。
5. 圧力鍋に、重ならないようにサンマを並べていきます。
6. 酒、しょうゆ、みりんを加え水をひたひたになるまで足します。
7. さんしょうの実を散らすように入れます。
8. 圧力鍋に蓋をして、強火にかけます。
9. 圧力がかかりだしたら、弱火で20分ほど加圧します。
10. 火を止めて自然放置します。
11. 圧力が完全に下がったら出来上がりです。

スペアリブと昆布の煮物

骨つき肉の旨みを、昆布のコクがさらに押し上げてくれます。
肉は柔らかく昆布もトロトロの状態になるので、思わず口に頬張りたくなります。
加圧して煮詰めるだけなので手間いらずの料理です。

(材料)
• 豚バラ骨つき肉(スペアリブ)600g
• 昆布(乾燥) 30g
• 砂糖 大さじ2(好みで調整)
• 酒 100ml
• しょうゆ 大さじ4
• 水 500ml

(作り方)
1. 肉の種類を、かたまりの豚肩ロース肉に変えても美味しくいただけます。
2. 豚バラ肉は、食べやすい大きさに切り分けます。
3. 昆布は、適度な大きさに切ります。
4. 圧力鍋に豚バラ肉、昆布、砂糖、酒、しょうゆ、水を入れます。
5. 圧力鍋を強火にかけて、煮立ってアクが出だしたらキレイに取ります。
6. 圧力鍋に蓋をして、強火にかけていきます。
7. 圧力がかかりだしたら、弱火で20分ほど加圧します。
8. 火を止めて自然放置します。
9. 圧力が完全に下がったことを確認したら、蓋を取り弱火にかけます。
10. 煮汁が半分になるくらいまで煮詰めていきます。

圧力鍋を使った「洋食」のおすすめレシピとは?

圧力鍋を使った洋食のおすすめレシピについて、ここではおすすめ3つのレシピをご紹介いたします。
1つ目は鶏手羽元とにんじんのクリーム煮、2つ目はタコのトマト煮、3つ目は炊き込み風チキンピラフです。
一つ一つ具体的に見ていきましょう。

鶏手羽元とにんじんのクリーム煮

野菜の甘みを感じることのできるクリーム煮です。
骨から離れるほどの柔らかさが、鶏肉の旨みをさらに際立たせます。
バターのコクが、さらなる味の深みを演出してくれます。

(材料)
• 鶏手羽元 8本から10本
• にんじん 2本
• マッシュルーム 10個
• セロリ 1本
• 玉ねぎ 小1個
• バター 大さじ2
• 塩 適量
• こしょう 適量
• 生クリーム 200ml
• 固形スープの素 1個
• 水 500ml

(水溶き片栗粉)
• 片栗粉 小さじ2
• 水 大さじ2

(作り方)
1. 鶏手羽元は、塩とこしょうで下味をつけます。
2. にんじんは、皮をむいて半分の長さに切ります。
3. マッシュルームは、半分に切ります。
4. 玉ねぎは、少し厚めの薄切りにします。
5. セロリは、適度な大きさに切ります。
6. 圧力鍋にバターを入れて、玉ねぎの色が変わる程度に炒めます。
7. 圧力鍋に鶏手羽元、マッシュルーム、にんじん、固形スープの素、水を加えて強火にかけます。
8. 煮立ったら、アクを丁寧に取ります。
9. 蓋をして圧力がかかりだしたら、弱火で10分ほど加圧します。
10. 火を止めて自然放置します。
11. 圧力が完全に下がったことを確認したら、蓋を開けて生クリームを加えます。
12. 再び火にかけて、ひと煮立ちさせます。
13. 水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。

タコのトマト煮

圧力鍋ならタコも簡単に柔らかくできます。
トマトで煮込むことで、ほのかな酸味と旨みを付け加えることができます。
また、そのトマトの酸味が、あっさりとした味にも仕上げてくれます。

(材料)
• 茹でたタコ 500g
• 玉ねぎ 小1個
• にんにく 1片
• オリーブオイル 大さじ3
• 塩 少々
• トマトの水煮缶 1缶
• 固形スープの素 1個
• 砂糖 小さじ1

(作り方)
1. 茹でたタコは、大きめに切り分けます。
2. 玉ねぎはみじん切りにします。
3. にんにくは、粗めのみじん切りにします。
4. 圧力鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎとにんにくを炒めていきます。
5. 玉ねぎが透き通りだしたら、タコ、トマトの水煮缶、固形スープの素、砂糖を加えます。
6. 圧力鍋に蓋をして、強火にかけます。
7. 圧力がかかりだしたら、弱火で8分ほど加圧します。
8. 火を止めて、圧力が完全に下がったら蓋を開けて塩を加えます。
9. 弱火で10分ほど煮詰めたら出来上がりです。

炊き込み風チキンピラフ

バターで炒めスープで炊く洋風ピラフです。
お米の水気をしっかり切ることで、パラっとした仕上がりになります。
些細なことを気をつけるだけで、本格的な洋風ピラフを堪能できます。

(材料)
• お米 4合
• 鶏もも肉 1枚
• マッシュルーム 7個
• バター 45g
• 玉ねぎ 小1個
• にんじん 小1本
• 固形スープの素 1個
• 塩 小さじ2
• こしょう 少々
• 水 740ml(お米を増やす場合は、この分量を基準に調整してください)

(材料)
1. 玉ねぎは、みじん切りにします。
2. にんじんも、みじん切りにします。
3. マッシュルームは、適度な大きさに切ります。
4. 鶏もも肉は、小さめに切り分けます。
5. お米は、といでしっかり水気を切ります。
6. ここでお米の水気をしっかり切らないと、出来上がりでベタつきます。
7. 圧力鍋にバターを入れ、玉ねぎを透き通るまで炒めていきます。
8. にんじん、マッシュルームを加え軽く炒めます。
9. お米を加えて混ぜ合わすように炒めます。
10. 鶏もも肉、固形スープの素、水を加えて、塩とこしょうで味を整えます。
11. 圧力鍋に蓋をして、強火にかけます。
12. 圧力がかかりだしたら、弱火で5分ほど加圧します。
13. 火を止めて、圧力が完全に下がったら蓋を開けて混ぜ合わせます。

圧力鍋を使った「中華」のおすすめレシピとは?

ここでは、圧力鍋を使った中華のおすすめレシピでおすすめ3つのレシピをご紹介いたします。
1つ目は白身魚の中華蒸し、2つ目は砂肝の中華煮、3つ目はレンコンと豚肉のオイスターソース煮です。
一つ一つ具体的に見ていきましょう。

白身魚の中華蒸し

切り身魚と香味野菜を蒸し煮にする料理です。
手早くできて、しょうがとにんにくの風味が食欲をそそります。
白身魚の切り身は、種類を選ばないので応用がききやすい料理です。

(材料)
• 白身魚の切り身 4切れ
• しょうが 適量
• にんにく 1片
• 長ねぎ 1本
• その他香菜(あれば) 適量
• 酒 50ml
• 水 100ml
• 塩 少々
• こしょう 少々
• 八角粉 少々
• ごま油 大さじ1

(作り方)
1. 白身魚の切り身は、鯛、生だら、すずき、ひらめなどが種類に拘らず使えます。
2. しょうがは、千切りにします。
3. にんにくは、薄切りにします。
4. 長ねぎは、斜め薄切りにします。
5. 圧力鍋に白身魚の切り身を入れて、酒、水、塩、こしょう 、八角粉も加えます。
6. その上にしょうが、にんにく、長ねぎをのせます。
7. 圧力鍋の蓋をして、強火にかけます。
8. 圧力がかかりだしたら、弱火で4分ほど加圧して火を止めます。
9. 圧力が完全に下がったら、蓋を開け器に盛り付けます。
10. 香菜をざく切りにして、ごま油を回しかけます。
11. 少し薄めの味に仕上げてあるので、好みで酢やしょうゆを足してください。

砂肝の中華煮

砂肝のコリコリ感がたまらない一品です。
八角を使うことで、スパイシーさと甘さをいかした料理に変身します。
おつまみとしても、おかずとしてもいける手軽な料理です。

(材料)
• 砂肝 300g
• こんにゃく 1/2枚
• にんにく 1片
• しょうが 適量
• 八角 1/8個(好みで調整してください)
• 砂糖 大さじ1
• 酒 大さじ5
• しょうゆ 大さじ3

(作り方)
1. 砂肝は、薄皮を取り除きひと口大の大きさに切ります。
2. しょうがは、薄切りで3枚ほど用意します。
3. にんにくは、2つ割にしておきます。
4. こんにゃくは、水から茹でてアクを抜いておきます。
5. こんにゃくも、砂肝の大きさに合わせて切ります。
6. 圧力鍋に全ての材料を入れて、強火にかけます。
7. 圧力がかかりだしたら、弱火で15分ほど加圧します。
8. 火を止めて、圧力が完全に下がったら蓋を取ります。
9. そのまま、8分ほど煮汁を煮詰めていきます。

レンコンと豚肉のオイスターソース煮

炒め物に使うレンコンも、圧力鍋で煮ると格別の美味しさになります。
オイスターソースを使うことで、旨みとコクを付け加えてくれます。
八角と煮物、特に肉との組み合わせでは最高の隠し味となります。

(材料)
• レンコン 1節
• 豚肩ロースかたまり肉 600g
• 八角 1/4かけ
• 砂糖 大さじ2
• 酒 50ml
• しょうゆ 大さじ3
• オイスターソース 大さじ1
• にんにく 1片
• しょうが 適量
• 水 適量
• 万能ねぎ 適量

(作り方)
1. レンコンは、皮をむいて大きめに切ります。
2. 豚肉は、厚めの3cmほどに切ります。
3. にんにくは、薄切りにします。
4. しょうがは、4枚ほど薄切りにします。
5. 万能ねぎは、斜め切りにしておきます。
6. 圧力鍋に、万能ねぎ以外の材料を入れます。
7. 水をひたひたに注いで、強火にかけ煮立ったらアクを取ります。
8. 蓋をして強火にかけ、圧力がかかったら弱火にして20分ほど加圧します。
9. 火を止め圧力が完全に下がったら、蓋を開けて10分ほど煮ます。
10. 煮汁が鍋底から3cmくらいになったら火を止めます。
11. 器に盛り、万能ねぎを添えて出来上がりです。

圧力鍋を使ったごはんのおすすめレシピとは?

圧力鍋を使ったごはんのおすすめレシピでおすすめの、3つのレシピをご紹介いたします。

1つ目は玄米小豆ごはん、2つ目は玄米茶粥、3つ目はたこめしです。
一つ一つ具体的に見ていきましょう。

玄米小豆ごはん

白米に比べて、栄養が豊富な玄米です。
圧力鍋を使うことで、浸水が要らずすぐに炊くことができます。
手軽で食べやすい、圧力鍋の特徴をいかしたごはんです。

(材料)
• 玄米 4合
• 小豆 1/2合
• 水 867ml

(材料)
1. 玄米と小豆は、軽く洗ってザルに上げ水気をよく切ります。
2. 圧力鍋に玄米と小豆、水を入れ、蓋をして強火にかけます。
3. 圧力がかかったら、弱火にして20分加圧して火を止めます。
4. 圧力が完全に下がったら、小豆をつぶさないように全体を混ぜます。
5. 炊き加減の目安として、固めなら加圧を18分、やわらかめなら22分に調整します。

玄米茶粥

圧力鍋なら吹きこぼれの心配がありません。
短時間で、もちもちとろとろの茶粥になります。
玄米とほうじ茶、体にも優しく香りも楽しめる一品です。

(材料)
• 玄米 1合
• ほうじ茶 1000ml

(作り方)
1. 玄米は軽く洗って、ザルでしっかり水気を切ります。
2. 圧力鍋に玄米とほうじ茶を入れ、蓋をして強火にかけます。
3. 圧力がかかったら、弱火で20分加圧して火を止めます。
4. 圧力が完全に下がれば出来上がりです。

たこめし

たこの風味がたっぷりの炊き込みご飯です。
圧力鍋を使うと、しっとりモチモチのごはんに仕上がります。
ついついおかわりしたくなる美味しさです。

(材料)
• ゆでだこの足 300g
• お米 4合
• 出汁 720ml
• 塩 小さじ1.5
• しょうゆ 大さじ1
• みりん 大さじ1

(作り方)
1. ゆでだこは、小さめに切り分けます。
2. お米はといで、ザルに上げ水気を切ります。
3. 圧力鍋にお米、出汁、塩、しょうゆ、みりんを入れてゆでだこを加えます。
4. 圧力鍋に蓋をして、強火にかけます。
5. 圧力がかかりだしたら、弱火で4分加圧します。
6. 火を止めて、圧力が完全に下がったら全体をざっくり混ぜます。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回、圧力鍋でできるおすすめのレシピという事についてお話しました。

圧力鍋でできるおすすめのレシピを知るには、まずは圧力鍋を使った和食のおすすめレシピを作りましょう。
そして次に、圧力鍋を使った洋食のおすすめレシピ、圧力鍋を使った中華のおすすめレシピ、圧力鍋を使ったごはんのおすすめレシピを作ることが大切です。

そうする事で、圧力鍋を使っていろんな料理を作れるようになります。

圧力鍋でできるおすすめのレシピを知りたい方は、是非試してみて下さいね。今回の記事を参考にしてみて下さいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください