運動会のお弁当のおにぎりで、子供が喜ぶおにぎり4選

運動会のおにぎり

運動会のお弁当のおにぎりについて、どんなおにぎりにするか、どう詰めるか悩んでいませんか?

例えば、シンプルな塩のおにぎりもおいしいけれど、もっと華やかにしたかったり、子供に喜んでもらいたかったりしますよね?特に初めての運動会のお弁当だとわからないことだらけだと思います。

それだけではなく、おじいいちゃんおばあちゃんも一緒にお弁当を食べることになってしまうと、お弁当作りに自信のない人は本当に困っているのではないでしょうか?

そこで今回は、運動会のお弁当におすすめのおにぎりと詰め方をご紹介します。

おにぎりその1 三角形・俵型

まずおすすめするのは、おにぎりの形の定番でもある三角形や俵型です。握り慣れている形だからこそ、忙しい時でもささっと握れて、他のおかずに時間を割くことができます。

初めての運動会で何をしたらいいかわからなくなってしまっている人は、シンプルに作り慣れたおにぎりにするのがおすすめです。

詰めるときにキレイに見えるコツは、おにぎりの大きさを揃えることです。

お茶椀などに同じ量のご飯を入れて握ると揃いやすいです。

お茶椀をつかっても揃わないときは、おにぎりの型を使うのがおすすめです。型に入れれば形もキレイに揃うので、大きさを揃えるのが苦手な人は、使ってみるといいかもしれません。

中身が見えないので、具を中に入れる時は1列ずつ同じおにぎりにしておくとわかりやすいです。忙しいと何をどこに置いたか忘れてしまうかもしれません。

メモにかいて一緒に入れておくと便利です。

至福のおにぎり おいしいおにぎりのための、ご飯の炊き方・にぎり方

こちらの動画では、三角形のおにぎりを、美味しく作るコツについて解説されています。

ご飯の炊き方、ほぐし方、美味しくなるにぎりかたなどにも解説されています。

おにぎりその2 手毬おにぎり

次におすすめする運動会のお弁当でお勧めのおにぎりのは、手毬おにぎりです。手毬おにぎりは見た目がかわいらしいので、女の子が喜んでくれます。

作り方はラップを敷いて、おにぎりの一番上にくる具材を置いて、ご飯を乗せて丸く握るだけです。

例えば梅干しのおにぎりなら梅を真ん中において、梅の周りに黒ごまを散らしたり、鮭のおにぎりなら鮭と一緒に青じそを乗せたりすると、彩りがキレイでかわいい手毬おにぎりができます。

星型に切った人参やチーズを乗せてもかわいいですよ!

混ぜ込みタイプのごはんのおにぎりでも、いろんな色で作るとキレイです。

混ぜ込みおにぎりの場合は、最後に細く切った海苔を3本交差させるように置くと、鞠らしさがでてかわいらしくなります。

全部に同じ海苔をつけるよりは、細切り、真四角、海苔なしなどをバランス良く混ぜるとキレイです。

手毬おにぎりの詰め方は、いろんな種類をバランス良く混ぜて並べるほうが華やかになります。

色んな種類を小さめに作ると、より可愛らしくなり、子供も食べやすいです。

季節のデコおにぎり!ラップで簡単「手まりおむすび」のレシピ・作り方

この動画では、おしゃれでかわいい手毬おにぎりにの作り方について解説されています。

初心者でも簡単に作れるので、お弁当を広げた時にお子様が喜ばれる事間違いなしでしょう。

おにぎりその3 おにぎらず

ガッツリ食べたい男の子がいるママにおすすめなのが、おにぎらずです。

一時期話題になったので、作ったことがある方も多いのではないでしょうか?

おにぎらずのメリットは普通のおにぎりでは入れられないような大きさの具でも入れられることと、簡単に見た目の派手なおにぎりができることです。

例えば、とんかつとかハンバーグとかきんぴらごぼうでも簡単におにぎりにすることができます。

作り方は、海苔を包装紙にして、箱に見立てたご飯を包むイメージです。まずラップの上に海苔をひし形に見えるように置いて、真ん中に半分のご飯を乗せます。

その上に具を乗せて、さらに残りの半分のご飯を乗せます。乗せたら海苔の四隅をご飯の中央に持ってくるように包みます。ご飯が見えないようにしっかり包むのがポイントです。

それをラップで包んで、しばらく置いてなじませます。なじんだらラップごと半分に切れば、キレイな断面のおにぎらずの完成です。

お肉のおかずと一緒にレタスをはさんだり、きんぴらや海苔の佃煮などは玉子焼きを一緒にはさんだりするとキレイです。

おにぎらずの詰め方はできるだけ隙間なく詰めたほうがキレイに見えます。お弁当箱の大きさに合わせて四角の大きさを調整して作ると、詰めやすいですよ!

おにぎらずの作り方と「コツ」!

こちらの動画では、おにぎらずの具体的な作り方について解説されています。

包み方も解説されているので上手におにぎらずを作る事ができるでしょう。

おにぎりその4 キャラクター風のおにぎり

 かなり手間がかかりますが、お子さんの喜ぶ顔を見たいというひとには動物やキャラクター風のおにぎりがおすすめです。

簡単なのは俵おにぎりで作るパンダです。俵おにぎりに海苔をつけただけで、パンダの胴体の完成です。

あとは片方に丸く切った海苔を4つつけて、耳と目にして、反対側にしっぽの海苔をつければ完成です。俵おにぎりに少しパンダが混ざっていてもかわいいですよ!

それからアンパンマンもとっても簡単です。鮭フレークを混ぜ込んだおにぎりに、薄く切ったウインナーを3枚乗せれば、鼻とほっぺができあがります。

あとは目と眉毛と口は海苔で作ってもいいですし。ラップに直接書いてしまう方法もあります。直接書く時は、油性ペンを使うと臭いが気になることがあります。

水性のラップにかけるペンを使用するといいですよ!ラップにかけるペンはいろいろな色があるので、絵が得意な人はいろいろ書いてもいいかもしれません。

他にも海苔がキャラクターの形に切り抜かれているものや、サッカーボールが作れる海苔などを使うと簡単で子供が喜ぶおにぎりができます。

キャラクターおにぎりの詰め方は、全部をキャラクターにすると壮観ですがものすごい手間がかかります。

キャラクターおにぎりは何個かだけにして、紛れ込ませるだけでもとってもかわいく見えますよ!

Disney Tsum Tsum Bento Lunch Box【Kyaraben】ディズニーツムツム弁当(キャラ弁)の作り方【簡単キャラ弁】

こちらの動画はディズニーツムツムのキャラおにぎりの作り方が解説されています。

種類も豊富で、お弁当にこれだけキャラクターが揃っていれば、お子様も喜ぶこと間違いなしです!

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回、運動会のお弁当に入れるおすすめのおにぎりと詰め方についてお話しました。

初めての運動会におすすめなのは、作り慣れている定番の三角や俵おにぎりです。具材ごとに一列に並べて詰めると食べるときにわかりやすいです。

女の子が喜ぶ華やかなおにぎりは手毬おにぎりです。手毬おにぎりはいろいろな種類をバラバラに並べたほうがキレイです。

男の子が喜ぶおにぎりが具材の多いおにぎらずです。お弁当の形に合わせて、隙間なく詰められるように作りましょう。

最後に手間はかかりますが、子供が喜ぶのがキャラクターおにぎりです。全部をキャラクターにするのは大変なので、紛れ込ませるだけでも十分かわいくできますよ!

運動会のお弁当にいれるおにぎりにお悩みの方は、今回の記事を参考にしてみて下さいね。

関連記事