風呂掃除の頻度はどれくらいがベスト?排水溝や換気扇は毎日?

お風呂掃除について、どれくらいの頻度で掃除すれば良いの?と思っていませんか?また、今よりもっと効率的にお風呂掃除をしたいという方もおられる事かと思います。

お風呂掃除はいったいどれくらいの頻度で掃除すれば良いのか?また効率的にキレイにするにはどうすればよいのか?

そこで今回は、風呂掃除の頻度を箇所別に、掃除のやり方と一緒にお伝えします。

風呂掃除の頻度 浴槽編

お風呂の浴槽の汚れは、皮脂などの汚れとシャンプーや石鹸などのカスが原因です。汚れを放置しておくと、ヌメリとなってカビを発生させます。

なので放置せずに毎日お掃除しておくことが、汚れの固着を防ぐことになります。浴槽の掃除頻度は、毎日浸かるのであれば毎日がベターです。

汚れるたびに汚れを落としていく方が、結果的に手間も時間もかかりません。そして結果的にはお風呂掃除に手間も時間もかからず効率的です。

浴槽を効率的に掃除するポイント

毎日のお風呂掃除を効率的にするには、お風呂あがりのタイミングがおススメです。入浴直後は浴槽内の汚れが定着していないので、この隙にスポンジでさっと洗ってください。

このタイミングなら、洗剤を使わずにスポンジで軽く磨くだけでも効果はあります。一人暮らしでシャワーのみだけど、週に1度は浴槽に浸かる、たまに浴槽に浸かるという方も多いと思います。

この場合も入浴直後のタイミングにスポンジでサッと洗ってください。

そして、毎日お風呂掃除をしていても、2~3週間に一度は念入りに掃除しておきましょう。

念入りに洗う時は、お風呂用中性洗剤を使ってしっかりこすり洗いで落としてください。

さらに重曹とクエン酸を使って洗うことで、アルカリ性と酸性の異なった汚れを落とすことができます。

風呂掃除の頻度 排水口編

しゅわしゅわするだけでにおいまですっきり!お風呂の排水溝掃除

排水口の受け皿にたまった髪の毛ってとても気になりますよね。溜まれば溜まるほど触るのが嫌になりませんか?

髪の毛が受け皿に溜まってヌメヌメになる前に、入浴後に受け皿の髪の毛を取っておくだけで排水口の詰まりを防げます。

つまり排水口のお掃除の頻度も毎日がベターです。これだけでも排水口の詰まりを防げる上に、清潔さも保つことができます。

そして週に1度は、受け皿だけでなく排水口を分解してお風呂用中性洗剤で洗うことをおすすめします。

あわせて漂白剤で除菌もしておくと完璧です。スプレータイプの漂白剤を使うと簡単ですね。

漂白剤を使って漬け置きをする方は、漬け置き洗いの頻度は月に1度で行いましょう。

風呂掃除の頻度 換気扇編

浴室の換気扇&天井のお手入れ方法【風呂掃除②】

天井についている換気扇の掃除は、ついつい後回しにしていませんか?

お風呂は家の中で最も湿気の多い場所です。なので換気扇で湿気を排出し、外から乾いた空気を取り入れています。

お風呂の中もキレイな空気をキープしておきたいですよね。また換気扇の動作が悪いと電気代が余計にかかることも。日ごろのお掃除で効率よく使いたいところです。

換気扇はお掃除の前に「お掃除が可能か」「フィルターは外せるか」ご自宅の換気扇とその説明書を確認してみて下さい

業者にお掃除をお願いする方がいい場合もあるので注意しましょう。換気扇の掃除頻度は、外側のカバーは週に1度、フィルターを外しての掃除は月に1度はやっておきましょう。

まずは無理なくできる頻度で、週に1度は外側のカバーを拭いてください。埃がついていたらサッと拭いておくだけです。

お風呂の換気扇の念入りお掃除は、フィルターが外せるタイプであれば月1回がベターです。換気扇のスイッチを切ってからお掃除を始めるのを忘れずに。

換気扇のお掃除は、まずフィルターについた埃を掃除機で吸い取ります。フィルターは中性洗剤を混ぜたぬるま湯に浸してから、スポンジや柔らかい布などで洗います。

そしてフィルターを戻す時は、しっかりと水気を拭き取ることがポイントです。

風呂掃除の頻度 壁、天井、床編

壁のお掃除

まず壁は、週に1度は中性洗剤を使ってスポンジなどで磨いてください。

しつこい汚れは、クリームクレンザーを使いスポンジやブラシで磨きます。重曹やクエン酸を使ってもいいですね。

天井のお掃除

つぎに天井は、月に1度は掃除してください。

クイックルワイパーなどを使ってカビ取り用洗剤を天井に塗り、そのあと水拭き、そして仕上げに乾拭きします。

この時、自分の体に洗剤が落ちてこないように気を付けてください。

床のお掃除

そして床も、週に2~3回は中性洗剤でスポンジなどで掃除します。浴槽内と同じく汗や皮脂の汚れ、シャンプーや石鹸カスなどで汚れています。

また壁や床は、汚れが気になってきたら漂白剤や重曹、クエン酸パックなどで念入りにお掃除しましょう。ちなみに、お風呂の壁と天井と床は、毎日できるお掃除のコツがあります。

これをやっておくと、お風呂内の温度と湿度を調整してカビの発生を抑えられるので、あとのお掃除がラクになります。

壁と天井と床のお掃除のコツ

まず入浴後に45度以上のお湯をかけて汚れを浮かせます。汚れが気になるところは、このタイミングでスポンジ洗いをしておきます。

さらにカビは45度以上の熱で死滅するので、45度以上のお湯を壁や床に50秒以上かけてください。すると、汚れも落とせてカビも防げて一石二鳥というわけです。

そしてそのあと、冷水のシャワーをかけると、温度が下がって乾燥しやすくなります。最後に乾いた布やタオルで水分をしっかりと拭き取っておきます。

ポイントは、冷水をかけてお風呂内を乾燥させることです。お風呂からあがる直前についでにやっておくといいですね。

お風呂掃除の頻度 エプロン編

ジェット水流でラクラク風呂掃除を使ってエプロンの裏側を掃除してみた

エプロンとは、浴槽の側面のカバーです。このエプロンが取り外し可能な場合は、半年に1回の頻度でのお掃除が理想的です。

表側は普段のお風呂掃除のついでに中性洗剤を使ってスポンジなどで洗えます。ですが、浴槽の裏側は取り外さなければお掃除ができません。

取り外しが可能かどうか、ご自宅のエプロンのタイプを取扱説明書で確認してみて下さい。

エプロンは、取り外せないもの、取り外してのお掃除が不要なタイプ、プロのお掃除を推奨しているもの、など様々です。

もし取り外して洗える場合は、こすって落ちる汚れをスポンジなどで落とします。落ちない汚れは重曹やクエン酸、漂白剤などを使って洗い、最後に乾いた布で水気をきれいに拭き取ります。

そしてエプロンを取り付ける前に、しっかり乾燥させてから元に戻します。

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は最適な頻度での効率的なお風呂掃除についてお話しました。お風呂掃除の最適な頻度は汚れやすい部分が最も多くなります。

お風呂掃除のコツは、毎日浴槽と排水口だけでも掃除することと、できるだけお風呂の中を乾燥させることです。

そうすることで、お風呂に溜まるしつこい汚れやカビを軽減することができます。また週に一度や月に一度の掃除の時間と手間を減らし、後々の掃除をラクにしてくれます。

そして浴槽、排水口、換気扇、壁と天井と床、エプロンの念入りお掃除。これらは念入りにお掃除する日を決めて、まとめて掃除してしまえば効率的ですね。

それと洗剤は、中性洗剤と漂白剤でのお風呂掃除が一般的ですが、重曹やクエン酸をつかったお掃除もおススメです。

小さなお子さんがいる方やナチュラルクリーニングがお好きな方は調べてみてくださいね。

ぜひ今回の記事を参考に、毎日キレイで効率的なお風呂掃除を実践してみてください。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください