可愛いわが子のために、いろんなサイトや子育て雑誌などで様々な情報を得る方も多いのではないでしょうか?そこで必ず目にするのが「沐浴」というワードですよね。
でも、沐浴って結局のところ何なんだろ?大人と一緒に入ってもいいんじゃないの?なんて思われる方もおられるのではないでしょうか。
でも実は、沐浴は赤ちゃんにとって良いことばかりなんです!
そこで今回は沐浴にはどんな目的があるのかについて、手順なども合わせてお伝えします。
目次
沐浴の目的とは?
沐浴とは?
産まれたばかりの赤ちゃんは新陳代謝が活発で結構汗もかいています。うんちやおしっこもたくさんしますよね。
だから、赤ちゃんの柔らかでデリケートな体を清潔に保ってあげなくてはなりません。
産まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力が弱く、他の人と同じ浴槽に入ると感染症にかかってしまう恐れがあります。
そのため一般の浴槽ではなく、ベビーバスなどで入浴させることを沐浴と言います。
沐浴の目的
沐浴は、ただ体をきれいにするだけが目的ではないのです。
- 身体を清潔に保ち、肌をあらゆるトラブルから守る
- 身体を温めることで血行を促して新陳代謝を良くする
- 赤ちゃんの体調をチェックする
- スキンシップをはかり、赤ちゃんをリラックスさせる
など、このように沐浴には赤ちゃんにとってもママ・パパにとっても良いことがたくさんあります。
沐浴は赤ちゃんが病院から退院してお家にやってきたその日から行います。1日1回は入れてあげましょう。
夏の暑さなどでたくさん汗をかくときは1日2回行っても良いです。
赤ちゃんは生後1か月くらいまでは抵抗力が特に弱く、それまではベビーバスでの沐浴が推奨されます。
生後1か月になると、おへそが乾いてくる頃なので、病院などでも一般のお風呂に一緒に入っても大丈夫と言われるでしょう。
しかし、あくまでも目安です。生後1か月では、まだ首もすわっていないので、大きなお風呂で一緒に入るのが大変な場合もあります。
それは親の判断で沐浴を続けても、もちろんOKです。
沐浴の前に準備するものは?
沐浴が必要となる頃の赤ちゃんはまだ体温調節がうまくできません。
そのため、事前にしっかり準備をして、沐浴も、そのあとの着替えもスムーズに手早くできるようにしなくてはなりません。
では、赤ちゃんの体を冷やしてしまわないようにどんな準備をしたらいいのでしょうか。
用意するもの
沐浴を始める前に、必要な物を全て用意しておきましょう。
用意するもの
- ベビーバス
- 洗面器(上がり湯や顔用のガーゼに使う)
- ベビー石鹸(液体や泡のものでもOK)
- ベビーオイル
- 湯温計
- ガーゼ(顔に使う)
- 沐浴布(入浴時に身体にかける布)
- バスタオル
- 着替え
- おむつ
- へその緒を消毒するためのアルコールや綿棒
沐浴前にやっておくこと
View this post on Instagram
沐浴を始める前にやっておくと良いことは次の通りです。
- バスタオルは広げておく。肌着と洋服はあらかじめ重ねて袖をとおしておき、おむつもその上に広げて置いておく。
- ベビーバスにお湯を張っておく。洗面器には上がり湯を準備しておく。
- 石鹸や沐浴布など使うものは手が届くようにベビーバスの近くに置いておく。
- 湯冷めしないように室温を20℃くらいにしておく。
沐浴が手早くスムーズに行えるように準備はしっかりしておきましょう。
沐浴の手順とは?
まず、沐浴をする時間帯ですが、大人の入浴のように必ずしも夜にする必要はありません。
一人で行うのは大変なので、もし日中でも2人で行えるなら、暖かい時間帯にしてあげると体が冷えにくくて良いでしょう。
ただ、生活リズムを整えるために、出来れば毎日同じ時間帯に行えるのが理想です。
沐浴はあまり時間をかけすぎると赤ちゃんの体に負担がかかります。お湯に入れてから着替え終わるまでを10分~15分程度で終わらせるようにしましょう。
沐浴の入れ方については、その様子を解説している、分かりやすい動画がありますので、まずはこちらをご覧ください。
お湯の温度は何度?
まず、ベビーバスにお湯をはります。この時のお湯の温度は約40℃にします。このくらいかな~と手で感じる温度ではなく、必ず湯温計で測るようにしてくださいね。
沐浴のやり方は?
下準備はバッチリ整ったでしょうか?それではいよいよ沐浴のやり方です。
手順
-
- 沐浴をする人は手をよく洗う。
- 赤ちゃんの服を脱がせて、仰向けの状態で片手は赤ちゃんのおしり、もう片方の手は首のうしろを支えながら中指と親指で赤ちゃんの両耳を閉じるようにして抱える。
- 湯の中に足から入れ首までゆっくり浸かるようにして、沐浴布をおなかの上にかけてあげる。
- 顔用のガーゼをお湯で濡らし、顔全体を拭く。
- ベビー石鹸を泡立て、頭に泡を付けて優しく洗う。
- お湯をやさしく絞ったガーゼで拭いて泡を洗い流す。
- あごの下から首、脇、おなか、手足と上から順番に洗う。
- 首の後ろを片手で支えたまま、もう片方の手を脇の下に入れ、ゆっくりとうつぶせにする。
- 顔が湯についていないか注意しながら背中とお尻を洗う。
- 赤ちゃんを仰向けにし、おまたを洗う。※男の子は陰茎と陰嚢も丁寧に洗う。女の子は外陰部のみを洗い、膣は洗わない。
- 10秒から20秒首から下を湯につける。
- お湯からあげてかけ湯をし、泡が残っていないかチェックする。
- バスタオルで包み優しく拭いてあげる。
- 綿棒で耳や鼻、おへそをお手入れし、ベビークリームを塗る。
- おむつと洋服を手早く着せる。
慣れないうちは大変かもしれませんが、赤ちゃんの体が冷えてしまわないように、できるだけ手早くできるようにしましょう。
沐浴をする際の注意点は?
沐浴をする上で注意したいことをまとめました。
- 1日に1回は沐浴をし、ある程度決まった時間帯に行う
- 手早く短時間で終える
- 空腹のときや、授乳したばかりのときは沐浴をしない(授乳後30分~1時間あける)
- お湯の温度を湯温計ではかり、約40℃にする
- 赤ちゃんが冷えないように室温を20℃程度にしておく
- 赤ちゃんの体調が悪い時は無理に沐浴をしない
- 泡で手を滑らせて落とさないように気を付ける
- 赤ちゃんに話しかけながら沐浴する
- パパママの体に負担がかからないように工夫する
まとめ
いかがだったでしょうか?
沐浴は赤ちゃんのデリケートな肌を清潔にし、健康を保つためには大事なことです。
特に初めてのママやパパは戸惑うことが多く、慣れるまでは難しく感じるかもしれません。
とにかく準備をしっかりすること、また、赤ちゃんの体を冷やさないことに気を付けてください。
そして、毎日行うことなのでママやパパの身体に負担がかからないように体勢などを工夫してくださいね。
小さい身体に初めは戸惑ってしまうかもしれませんが、沐浴を行うのは生後1か月間ほどのわずかな期間だけです。
しっかり準備して赤ちゃんが安心して沐浴が出来るように、優しく声をかけコミュニケーションをとりながら楽しんでやってみてくださいね。