ビーフシチューを圧力鍋で簡単に作る方法と、美味しく作るコツとは?

圧力鍋でビーフシチュー

あなたは今、圧力鍋を使って、ビーフシチューを作りたいと思っていませんか?

また、通常のビーフシチューの作り方で作った場合と、圧力鍋を使ってビーフシチューを作った場合とどこが違うのだろうという方もおられる事かと思います。

どうすれば、圧力鍋でビーフシチューを作れるようになるのか?

そこで今回は、圧力鍋でビーフシチューを作りたい人の為に、圧力鍋を使ったビーフシチューの作り方と美味しく作るコツ、そしてビーフシチューを使ったアレンジ料理をお伝えします。

通常のビーフシチューと、圧力鍋を使ったビーフシチューの違いとは?

通常の鍋でビーフシチューを作るとき、長時間煮込むことで肉や野菜が柔らかくなります。
さらに、煮込んで柔らかくなった肉や野菜からスープに旨みが移っていきます。

それに対して、圧力鍋でビーフシチューを作った場合、短時間で肉や野菜を柔らかくすることができます。
圧力鍋を使うと、密閉した中で高温高圧で調理をするため、旨みが逃げず野菜は甘みが出て肉はトロトロの状態になります。

例えば、ニンジンやジャガイモを大きめに切ったビーフシチューの場合、普通の煮込みでは30分ほどかけないと柔らかくなりません。そのうえ、スジ肉やスネ肉が加わると数時間煮込まなければなりません。

一方、圧力鍋を使った場合は、15分ほどの加圧と弱火で20分ほど煮込むことで、柔らかく味が染み込みやすい状態になります。
また、圧力鍋は水分の蒸発量が少ないため、通常より水の量を減らして調理することがポイントです。

圧力鍋でビーフシチューを作るときの材料とは?

• 牛角切り肉 350g
• 玉ねぎ 1個
• じゃがいも 1個
• にんじん 小1本
• はちみつ 小さじ1
• トマトピユーレ 小さじ1
• ブイヨン 1個
• ローリエ 1枚
• 水 350ml
• 赤ワイン 100ml
• ビーフシチューのルー 1/2箱
• 小麦粉 適量
• 塩 小さじ1/2
• こしょう 適量
• バター(好みで) 15g
• サラダ油 適量

ワンポイントアドバイス

  • 牛肉をかたまりで買う場合、ひと口大ではなく大きめに切ることによって、仕上がりがパサつきにくい状態にすることができます。
  •  赤ワインを使うことで、コクのある上品な仕上がりになります。
    さらに安い赤ワインでもいいので、水と半々にすることでよりコクと旨みをつけ加えることもできます。
  •  赤ワインと同じ効果として、バターを適量加えることでコクを付け加えることもできます。
  • コク以外に味の深みをだすという表現もありますが、その深みを出したいときには、インスタントコーヒーやビターチョコを適量使うと出すことができます。
  •  固形のルーとローリエの組み合わせは基本ですが、もう一段階ビーフシチューの旨みをあげたい場合は、缶詰のデミグラスソース(ハインツ)と缶詰のホールトマトを使ってください。
    デミグラスソースとホールトマトをベースに使うことで、固形のルーとはまた違った味を楽しむことができます。
    また、デミグラスソースの缶詰には、詳しい使い方も載っていますので参考にしてみてください。
  • デミグラスソースを使うときの注意点として、隠し味で加えるものによっては相性が悪いことがあります。
    特に隠し味の一つとして、赤ワインを使うときに失敗することが多く、その理由は酸味が残ってしまうことが原因です。
    したがって赤ワインを使うときには、一度にはいれず少しづつ様子をみながらが加えることをオススメします。
    一方同じ隠し味として、ウスターソースを使うこともありますが、いれすぎるとソースの主張が強くなってしまうので、こちらに関しても少しづついれることが基本になります。
  • 固形のルーを使うときの目安として、箱などに記載してある分量の8割を基準に考えると失敗することが少なくなります。

圧力鍋を使ったビーフシチューの作り方とは?

1. じゃがいもは、皮をむいて大きめの乱切りにして水にさらします。
2. にんじんは、皮をむいて大きめの乱切りにします。
3. 玉ねぎは、皮をむいて厚めのくし形に切ります。
4. フライパンに油をいれ、玉ねぎを軽く炒めます。
5. 玉ねぎに火を入れすぎると、出来上がったときに形がくずれてしまうので注意しましょう。
6. じゃがいもとにんじんを加えてさらに炒めます。
7. このフライパンで炒める工程は、野菜の甘みをだすことが目的です。
8. 玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを圧力鍋にうつします。
9. 牛肉に塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉を薄くつけてフライパンで焼きます。
10. 軽く焦げ目がつきだしたら、ひっくり返して表面だけを焼きます。
11. 牛肉を焼くとき、旨みを閉じ込めるのが目的のため、完全には火を通さないようにしてください。
12. 圧力鍋に蜂蜜、トマトピューレ、水、ブイヨン、ローリエをいれ野菜を煮込みます。
13. こまめにアクをすくいます。
14. 煮立ってきたら肉をいれていきます。
15. 圧力をかけて、弱火で18分ほど煮込んでいきます。
16. 圧力がぬけたら蓋をあけて、ビーフシチューのルーをいれます。
17. 圧力をかけずに、弱火でとろみがつくまで煮込んでいきます。
18. 赤ワインを仕上げにいれます。

(ワンポイントアドバイス)

  • 基本的に、固形のルーをいれてから圧力はかけません。とろみがついたものへ圧力をかけると、蒸気口を塞ぐおそれがあるのでとても危険です。
    火傷などの危険がともなうので注意してください。
  •  固形のルーを使った場合、とろみがでにくいときがありますが、そのときは追加で生のトマトをカットして追加してみることをオススメします。
    また、その他のとろみを出す方法として、バター10gを柔らかくした状態のものに小麦粉10gを混ぜ合わしたものを少しづつ入れなが調整していく方法もあります。
  •  調理中の圧力の時間ですが、圧力鍋の種類によっては調整が必要です。
    なぜなら圧力鍋の構造上、1、2分の差が普通の鍋の10分くらいの差にひってきするので、何度か作ってみてベストな時間を見るようにしてください。
  •  圧力鍋で野菜を煮るという感覚でいると、野菜が煮えすぎてしまうので、あくまでも柔らかく食べやすくするというイメージを持つようにしてください。
    そこが、よく失敗される方に共通の原因になります。
  •  圧力鍋は、材料をいれるとき鍋の2/3までが限界です。
    それ以下に材料の量を調整することが、失敗をしない方法です。
  • 圧力鍋でビーフシチューを作るとき、肉や野菜を増やした場合や減らした場合の加圧時間の変化ですが、基本的には変わりませんので覚えておいてください。
    あくまでも、変化するのは加圧時間ではなくて加熱時間です。

 ビーフシチューを圧力鍋を使って簡単に美味しく作るコツ

煮込み料理の美味しさは、肉の状態で随分と変わります。
また、硬い煮込み用の肉を使うことでも、ゼラチン質の多さから旨みの他にコクも出てきます。

例えば、圧力鍋でビーフシチューを作ったとき、肉がパサつくという問題がありますよね?
なぜ、肉がパサつくという問題が起こるのか?

その理由は、圧力をかけることで、牛肉の繊維が硬い状態のままほぐれてしまい、脂分が溶け出して浮いてしまうからです。

ではどうすればよいのかというと、圧力をかけずに弱火で長時間煮るか、沸騰直前で火を一旦落とし圧力を下げながら保温調理を行うとうよいです。
圧力鍋を使った保温調理:圧力鍋は、圧力鍋が密閉されていることから、空気がはいりません。なので低温での加熱状態で調理することが可能です。

圧力を下げながら保温調理をすることで、肉がパサつくという問題が解決できます。

そうすることで、ビーフシチューの肉をしっとり柔らかく仕上げることができて、スープにもコクがでやすくなります。

 ビーフシチューと乳製品を組み合わせて、アレンジしてみよう

ビーフシチューと乳製品を組み合わせて、簡単にアレンジすることができます。例えば、次の3つの料理などがおすすめです。
1つ目はミルクエッグスラット、2つ目は牛肉と鶏肉のミルクポット、3つ目はチキンマフェです。
一つ一つ具体的に見ていきましょう。

ミルクエッグスラット

アメリカ西海岸で有名なエッグスラットです。
ビーフシチューのアレンジとして、パンに添えると朝食にもいいですね。
牛乳と生クリームを使うことで、ミルクのコクがあるエッグスラットを味わってみてください。

(材料)
• ビーフシチュー 適量
• 卵 2個
• じゃがいも 2個
• 生クリーム 大さじ2
• 牛乳 大さじ1
• バター 適量

(作り方)
1. じゃがいもは、ひと口大の大きさに切ります。
2. 耐熱容器にいれて、600wの電子レンジで3分ほど加熱します。
3. 火が通っていれば、潰してマッシュポテト状にします。
4. 生クリーム、牛乳、バターを入れて1分ほど加熱します。
5. 混ぜ合わして、瓶に詰めていきます。
6. その上にビーフシチューを加えます。
7. 真ん中を少しくぼませて生卵を落とします。
8. 鍋にお湯を沸かして、鍋に蓋をして12分前後茹でたら出来上がりです。

牛肉と鶏肉のミルクポット

野菜と鶏肉を使ったミルク煮として、代表的な料理の一つです。
じゃがいもが出すまろやかさが美味しさの秘訣ですが、そこをビーフシチューで代用してみましょう。
いつもと違った、コクとまろやかさを味わうことができます。

(材料)
• ビーフシチュー 適量
• 鶏もも肉 小2枚
• そら豆 15粒ほど
• ベビーコーン 5本
• 牛乳 300cc
• にんにく 2片
• 塩 適量
• こしょう 適量

(作り方)
1. そら豆は、さやから取り出して薄皮をむきます。
2. ベビーコーンは、縦半分に切ります。
3. にんにくは、縦半分に切って芽を取り軽くつぶします。
4. 鶏もも肉は、皮と余分な脂を取り除き、筋も出来る限り取り除いていきます。
5. 好みの大きさに切って、塩とこしょうで下味をつけます。
6. 鍋に牛乳、にんにくをいれ中火にかけます。
7. 沸騰してきたら鶏肉、そら豆、ベビーコーンをいれ蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。
8. 仕上げにビーフシチューを適量いれて、再び弱火で煮込んでいきます。
9. 軽くかき混ぜていくと、溶け出したじゃがいもがスープにとろみをつけ出していきます。
10. 牛乳は、ビーフシチューの使う量により調整してください。

チキンマフェ

ピーナッツのコクをいかした料理です。
少し濃いめの味付けが、スープとしても楽しめる一品です。
ビーフシチューの残りを使うことで、クセの少ない味へと変化してくれます。

(材料)
• ビーフシチュー 適量
• 鶏肉(手羽元) 5本
• 玉ねぎ 1個
• にんにく 2片
• ピーナッツバター(できれば無糖) 大さじ3
• 生クリーム 適量
• ホールトマト缶 1缶
• キャベツ 1/4個
• 大根 30g
• 水 適量
• サラダ油 適量
• 塩 適量
• こしょう 適量

(作り方)
1. 玉ねぎは、みじん切りにします。
2. にんにくは、みじん切りにします。
3. キャベツは、芯をつけたまま4等分します。芯の甘みをいかします。
4. 大根は、少し厚めのいちょう切りにします
5. ビーフシチューは、あらかじめ温めて生クリームで少しのばしておきます。
6. 鍋にサラダ油をいれて、玉ねぎとにんにくを炒めていきます。
7. 玉ねぎの色が変わりだしたら、鶏肉を加えてよく炒めていきます。
8. ホールトマトを加えて、塩とこしょうで味を整えます。
9. ピーナッツバターをいれて、油が分離するまで炒めます。
10. キャベツと大根、水を加え、蓋をして20分ほど煮込みます。
11. 蓋を開けて、ビーフシチューを適量加えてかき混ぜ、さらに10分くらい煮込みます。
12. 水は、使う材料の量とビーフシチューの量で調整してください。

ビーフシチューと酢やレモン汁を組み合わせて、違う料理にアレンジしてみよう

ビーフシチューと酢やレモン汁を組み合わせることで、簡単にアレンジすることができます。
例えば次のような3つ料理がおすすめです。

1つ目はビーフライスコロッケ、2つ目はクリーミーコーンサラダ、3つ目はレモン風味のリゾットです。
一つ一つ具体的に見ていきましょう。

ビーフライスコロッケ

余ったビーフシチューとご飯を組み合わせて、子供も喜ぶライスコロッケにしてみましょう。
バターを加えることで、コクのある味に仕上がります。
おやつとしても楽しる、手軽につまめる一品ですね。

(材料)
• ビーフシチュー 適量
• ご飯 適量(ビーフシチューの量に合わせる)
• バター 10g
• パルメザンチーズ 適量
• 塩 少々
• こしょう 少々
• 卵 2個
• 小麦粉 適量
• パン粉 適量
• 揚げ油 適量
• レモン汁 少量

(作り方)
1. ビーフシチューとご飯は、同割を目安に調整してください。
2. 軽くビーフシチューに火をいれ、具材をつぶしていきます。
3. バターを加え軽く混ぜます。
4. ご飯とパルメザンチーズを加え、よく混ぜ合わせます。
5. 塩とこしょうで味を整え、レモン汁を少量加えます。
6. ラップに適量づついれていき、形を整えていきます。
7. 小麦粉、溶き卵、パン粉をつけていきます。
8. 少し低めの温度で揚げていきます。

クリーミーコーンサラダ

生クリームと酢を使うことで、ヘルシーで少しコクのあるサラダにしてくれます。
バケットやフランスパンを合わせて盛り付けることで、少しの量でも満足感があります。
軽めの朝食としていかがですか。

(材料)
• ビーフシチュー 200ml
• 酢 大さじ2
• 生クリーム 適量
• レタス 4枚
• 玉ねぎ 小1/2個
• フルーツトマト 小4個
• ベーコン 2枚
• バケット 適量
• 塩 適量
• こしょう 適量
• コーン 適量

(作り方)
1. レタスは、好みの大きさに手でちぎります。
2. 玉ねぎは、薄切りにして水にさらします。
3. トマトは、縦4等分に切り分けます。
4. バケットは、軽く焦げ目をつけておきます。
5. 焼けたバケットを好みの大きさに切り分けます。
6. ベーコンは、両面を焼いてキッチンペーパーで余分な脂を取り除きます。
7. ビーフシチューは、具材をつぶして生クリームで軽くのばしておきます。
8. 酢とコーンを加えて混ぜ合わせます。
9. ボウルにレタス、水気を切った玉ねぎ、トマト、切り分けたベーコンをいれ混ぜ合わせます。
10. 器にバケットを並べて、ボウルに野菜やベーコンを盛りつけます。
11. ビーフシチューで作ったソースをまわしかけます。

レモン風味のリゾット

レモンの香りで、あっさりとしたリゾットが楽しめます。
ライムに変えることで、レモンとは違う風味や清涼感を感じてみてください。
軽く食べたいときの一品としていかがですか。

(材料)
• キノコや好みの野菜 好みの量で調整
• コンソメ 1個
• ビーフシチュー 適量
• 米 1/4カップ
• レモン汁 適量
• とろけるチーズ 適量
• 牛乳 適量

(作り方)
1. 野菜を好みの大きさに切り分けます。
2. 米をといで、鍋にいれコンソメで煮ていきます。30分くらいを目安に弱火で調整してください。
3. 途中に、切り分けた野菜も加えます。
4. ビーフシチューを軽く温め、具材をつぶします。
5. 牛乳を加えて、少しのばします。
6. 鍋に加えて、全体になじんできたら出来上がりです。
7. 器に盛りつけ、レモン汁をまわしかけとろけるチーズをのせます。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回、圧力鍋でビーフシチューを作る方法と美味しく作るコツという事についてお話しました。

圧力鍋でビーフシチューを美味しく作るには、まずは通常のビーフシチューの作り方で作った場合と、圧力鍋を使ってビーフシチューを作った場合の違いを理解しましょうという事です。

そして次に、圧力鍋でビーフシチューを作るときの材料とは、圧力鍋を使ったビーフシチューの作り方とは、圧力鍋を使ってビーフシチューを美味しく作るコツ、ビーフシチューと乳製品を組み合わせて、違う料理にアレンジしてみる、ビーフシチューと酢やレモン汁を組み合わせて、違う料理にアレンジしてみる事が大切です。

そうする事で、圧力鍋でビーフシチューを美味しく作ることができます。

圧力鍋でビーフシチューを作りたい方は、是非試してみて下さいね。今回の記事を参考にしてみて下さいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください