赤ちゃんの沐浴のやり方と必要な物とは?注意点についても解説!

沐浴やり方

産まれてくる赤ちゃんのお世話で、まず初めにすることの一つに沐浴があります。

特に初めての赤ちゃんを迎える人は、沐浴って聞いたことはあるけどよくわからないなぁ~という人も多いのではないでしょうか。

実は、沐浴は期間が限られているのですが、その短い時間は、お母さん又はお父さんと赤ちゃんの大切なスキンシップをはかる時間でもあるのです!

そこで今回は、沐浴の目的や、やり方、必要な物や注意点についてお伝えします。

沐浴の目的とは?いつからいつまでやるの?

そもそも沐浴とはどういうことかというと、私たちが普段使っている一般の浴槽ではなく、ベビーバスなどで赤ちゃんを入浴させることを言います。

赤ちゃんは産まれたばかりのころは抵抗力が弱いため、他の人と同じ浴槽で入浴すると感染症などにかかってしまう危険があるのです。

そのため、別のベビーバスなどで入浴させる必要があります。

沐浴にはどんな目的がある?

沐浴はただ赤ちゃんの体をきれいにするだけが目的ではありません。

まず、体を清潔にして、デリケートな肌を様々なトラブルから守ります。また、体を温めることによって血行が促進され新陳代謝を良くすることもできます。

さらに、赤ちゃんとのスキンシップをはかることで赤ちゃんはリラックスできますし、同時に赤ちゃんの体調をチェックすることもできます。

このように、沐浴をすることで赤ちゃんだけでなくパパやママにも良いことがたくさんあります。

沐浴はいつから始める?

沐浴は赤ちゃんが退院してお家にやってきたその日から始めます。はじめは慣れないかもしれませんが家族と協力してチャレンジしましょう。

最低1日に1回は行います。夏の暑い時期などたくさん汗をかくときは、1日2回行っても構いません。

沐浴はいつまでやる?

赤ちゃんの抵抗力は生後1か月ごろまでは特に弱いです。ですから、せめて生後1か月ごろまでは続けましょう。

1か月ほどになるとおへそが乾いてくる頃でもあり、様子をみてやめ時を考えてください。しかし、まだまだ首も座っていないので、同じ浴槽に入るのは不安かもしれません。

その時は沐浴を続けても、もちろん大丈夫です。

沐浴で必要なものとは?

産まれたばかりの赤ちゃんは体温調節がまだうまくできません。そのため、沐浴中も赤ちゃんの体が冷えないように気を付けなければなりません。

そこで、沐浴から着替え終えるまでの流れをスムーズに行うために、事前の準備がとても重要です。

手早くスムーズに沐浴を行うためにはどのような準備をしたら良いのでしょうか。

沐浴を始める前に用意するもの

沐浴に必要な物を全て用意してから沐浴を始めましょう。

用意するもの

  • ベビーバス
  • 温度計(お湯の温度を測る)
  • 洗面器(上がり湯や顔用のガーゼに使う)
  • ベビー石鹸(液体や泡のものでも)
  • 沐浴布(入浴時に冷えないように身体にかける布)
  • ガーゼ(顔を拭くのに使う)
  • ベビーオイル
  • バスタオル
  • 着替え
  • おむつ
  • アルコールや綿棒(沐浴後へその緒を消毒するため)

沐浴を始める前にやっておくべきことは?

用意するものを揃えたら、沐浴を始める前にやっておくべきことを確認しましょう。

  1. 沐浴後すぐに身体が拭けるようにバスタオルは広げておく。
  2. 肌着と洋服は重ねて袖をとおしておく。
  3. おむつは肌着と洋服の上に広げておく。
  4. ベビーバスにお湯を張っておく。
  5. 洗面器に上がり湯を準備しておく。
  6. 石鹸や沐浴布など沐浴中に使うものは、すぐに手が届くようにベビーバスの近くに置いておく。
  7. 赤ちゃんの体が冷えないように、沐浴する室温を20℃くらいにしておく。

用意をしっかりとしておくことで、沐浴が手早くスムーズに行え、赤ちゃんの身体が冷えずに終えることが出来ます。

準備はしっかりしておきましょう。

沐浴のやり方とは?

沐浴のやり方については、その様子を解説している、分かりやすい動画がありますので、まずはこちらをご覧ください。

新生児(赤ちゃん)のカンタンな沐浴の方法 How To Bathe a Newborn

お湯の温度は何度にする?

まずベビーバスにお湯をはりますが、この時のお湯の温度は3840℃にしましょう。感覚的に手で感じる温度ではなく、必ず温度計で測るようにしてください。

沐浴の手順

用意するものをそろえ事前の準備も完璧。室温・湯温を整えたらいよいよ沐浴を始めます。

ちなみに、自分の手はよく洗ってから始めてくださいね!

沐浴の手順

  1. 赤ちゃんの服を脱がせる。
  2. 赤ちゃんを仰向けの状態で持つ。片手は赤ちゃんのおしり、もう片方の手は首のうしろを支える。このとき中指と親指で赤ちゃんの両耳を閉じるようにして抱える。
  3. 足から湯に入れ、首までゆっくり浸かるようにする。
  4. 沐浴布をおなかの上にかけてあげる。
  5. お湯で濡らして軽く絞った顔用のガーゼで、顔全体を拭く。
  6. ベビー石鹸を泡立て、まずは頭に泡を付けて優しく洗う。
  7. お湯をやさしく絞ったガーゼで泡を拭いて洗い流す。
  8. あごの下、首、脇、おなか、手足を上から順番に洗う。
  9. 赤ちゃんをゆっくりとうつぶせにする。このとき首の後ろを片手で支えたまま、もう片方の手を脇の下に入れるとやりやすい。
  10. 顔が湯につかないように注意しながら背中とお尻を洗う。
  11. 赤ちゃんを仰向けにして、股を洗う。男の子は陰茎と陰嚢も丁寧に洗う。女の子は外陰部のみを洗い膣は洗わない。
  12. 首から下を10秒から20秒間湯につけて体を温める。
  13. お湯からあげてかけ湯をする。
  14. 泡が残っていないかチェックしたら、バスタオルで包み優しく拭いてあげる。
  15. 綿棒で耳や鼻、おへそをお手入れする。
  16. ベビークリームを肌に塗る。
  17. 広げておいたおむつと洋服を手早く着せる。

とにかく赤ちゃんの体が冷えてしまってはいけません。準備と予習をしっかりして手早くできるようにしましょう。

どのくらいの時間やるの?

沐浴をする時間帯は大人の入浴のように必ずしも夜にする必要はなく、あたたかい時間帯にすると赤ちゃんの体が冷えにくく良いでしょう。

生活リズムを整えるためには、出来れば毎日同じ時間帯に行えると良いです。

沐浴にあまり時間をかけすぎると赤ちゃんの体が冷えてしまったり、負担がかかってしまいます。

お湯に入れてから着替え終わるまでを10分~15分程度で終わらせるように手早く行えるようにしましょう。

沐浴をするときの注意点

沐浴をする上ではどんなことに注意したらよいでしょうか。次のようにまとめました。

  1. 手早く短時間で終えましょう
  2. ある程度決まった時間帯に1日に1回は行いましょう
  3. 授乳後30分~1時間あけ、授乳したばかりのときや空腹のときは沐浴をしないようにしましょう
  4. 赤ちゃんの体調が悪い時は無理に沐浴をしないようにしましょう
  5. 泡で手を滑らせて落とさないように十分気を付けましょう
  6. 赤ちゃんに話しかけながら赤ちゃんとコミュニケーションを取るようにしましょう
  7. 沐浴をさせる人の体にも負担がかからないように工夫しましょう

まとめ

いかがだったでしょうか?

赤ちゃんを迎えるために、沐浴についての知識は深まりましたか?はじめは戸惑うことが多く、慣れるまでは時間がかかってしまったり難しく感じるかもしれません。

とにかく準備をしっかりすることで手早くスムーズに行い、赤ちゃんの体を冷やさないように気を付けてくださいね。

沐浴を行うのは生後1か月間ほどのわずかな期間で、産まれたばかりの可愛い可愛い赤ちゃんと触れ合う特別な時間です。

赤ちゃんが安全に安心して沐浴が出来るように、優しく声をかけてコミュニケーションをとりながらやってみてくださいね。

きっと赤ちゃんも喜んで愛らしい表情を見せてくれるはずです!

関連記事