あなたは今、幼稚園のママ友が面倒、こんなはずじゃなかったと困っていませんか?
そんな時、いっそもう幼稚園の面倒なママ友との付き合いをやめてしまおうかな・・と思いますよね?
でもやめてしまったら子供のお友達がいなくなるのではないかとか、必要な情報交換ができなくなってしまうのではないかと不安になっていませんか?
それだけではなく、悩みすぎて外出が嫌になってしまうことや、何も手につかなくなってしまっていませんか?
そこで今回は、幼稚園のママ友が面倒な人の為に、付き合い方や付き合いをやめてしまう方法をお伝えします。
目次
幼稚園のママ友が面倒って思うのは悪いこと?
そもそもママ友って必要でしょうか?
答えは人それぞれですが、ママ友が欲しい理由をあげてみると、子供におともだちを作ってあげたい、自分が楽しく話す時間を作りたい、幼稚園や保育園、さらには小学校などの情報交換がしたいなどいろいろあります。
でもママ友を作ろうと張り切って公園や児童館に行っても、すでにグループができていて結局子供と二人で遊ぶだけの場所になってしまうこともあります。
よほど積極的な性格の人でないとママ友をすぐに作るのは難しいです。よく遊びに行く場所で、何度も顔を合わせるようになって、少しずつ会話をするようになって仲良くなっていくことのほうが多いと思います。
そうやって苦労してママ友ができても、仲良くなるにつれて、付き合いにくいなと思う人がでてくることもあります。
ママが子供のためにと、苦手な人と無理に仲良くする必要があるでしょうか?
子供のおともだちのためにという理由なら、無理はしなくてもいいと思います。なぜなら子供は自分でお友達が作れるからです。
親がお膳立てしなくても、子供は公園で会ったばかりのお友達と楽しく遊ぶことができます。大きくなればママ同士の仲が良くても、子供同士はあまり遊ばないこともあります。
なので、おともだちのことは子供に任せて、ママはお休みしても問題ありません。
ちなみに次の動画ですが、心理カウンセラーの藤村高志さんという方が、ママ友との関係に悩んでいる人のために、一つの解決策を伝えられています。
話されている例はご自身が仕事場で起きたお話ですが、ママ友との関係でも似たようなシーンがあるかと思いますので是非一度ご覧ください。
幼稚園のママ友で避けておくべき面倒な人
ママ友トラブルなんて話をよく耳にしますが、実際にはどのような人が面倒なママ友だと思われているのでしょうか?
避けておくべき人をあらかじめ分かっておくことで、面倒を起こさせずにすみます。そこで、ここでは大きく分けて3つのタイプの避けておくべき人をご紹介します。
金銭感覚が合わないママ人
しょっちゅうカフェでお茶したり、ランチ会やホームパーティーなど何かとイベント好きな人がいます。
金銭的にも時間的にも、付き合うのがしんどく感じるようになると、面倒だなと思ってしまうようになります。
特に金銭的に大変なときは、付き合い続けてもいいことはないので、早めにやめたほうが楽です。
噂話や陰口が好きな人
会うたびに人の噂や陰口ばかり言っている人と付き合い続けるのって疲れてしまいますよね?
陰口に相槌でも打ってしまったら、自分も同じように陰口を叩いていたと思われてしまうこともあります。噂話や陰口が好きな人は、ずっとそのままでなかなか変わることはありません。
同類と思われたくないと思ったら離れてしまうほうがいいでしょう。
自分の都合のいいようにしか行動しない人
さらに自分の都合のいいようにしか行動しない人も面倒です。
例えば前から約束していたのにドタキャンされたり、そうかと思えば急に家の前に現れたりされたらとても迷惑です。
自分の都合ばかりで行動して、相手のことを考えられない人とうまく付き合うのは難しいです。
他にもなんでも真似してくる人、ストーカーみたいにつきまとう人、おさがりをくれとうるさい人などいろんな面倒なママ友が存在します。
面倒なママ友ができてしまったら、それで悩み続けると精神的に疲れてしまいます。
子供のために無理して付き合うよりも、子供のために笑顔でいるほうが子供にとっては嬉しいことだと思います。ママの笑顔は子供にとって何よりの精神安定剤です。
幼稚園の面倒なママ友との付き合い方、やめ方
ではどうしたら面倒なママ友とうまく付き合ったり、付き合いをやめたりすることができるのでしょうか?
まずうまく付き合うというのは相手にとってではありません。
付き合いを続けるなら、自分にとって楽に付き合えるスタイルを見つけることが大切です。
とりあえず我慢しないこと、相手に合わせてばかりではなく、自分のスタイルにも合わせてもらえるようにしてみましょう。
例えば毎日のカフェ通いが金銭的に苦痛なら、明るく「カフェばっかりだと金銭的にちょっと大変だから、たまにはうちでお茶しない?」と誘ってみてはどうでしょうか?
はっきりと金銭的にきついと伝えることで、もしかしたらほかにもきついと思っていた人がいるかもしれません。
それに代替案も出しているので、他のママも乗りやすいと思います。
時間的に苦痛な場合は「私ちょっと要領が悪くて、毎日お茶をしていると家が散らかり放題で大変なことになっちゃう。」などと適当な事を言って回数を減らすといいと思います。
それでもどうしても付き合わないといけないと思う場合は耐えるしかありません。
でもただ耐えていては希望もなく楽しくない毎日になってしまいます。
そこで希望を持ちましょう。例えば保育園のママ友で小学校が別なら、保育園の間だけ我慢しようと終わりが来ることに希望をもつといいと思います。
小学校も中学校も一緒でも、小学校高学年になると親同士よりも子供同士の結びつきのほうが強くなる時期です。
あまり親が関わる必要がなくなるので、ママ同士も本当に仲のいいママ友だけが残ります。なので、今幼稚園で面倒だなと思うママ友がいたら、いつかはこの付き合いに終わりがくると考えて希望を持って耐えましょう。
頑張って耐えてみたけれど、もう我慢できない!付き合いをやめたい!という人はどうしたらいいでしょうか?
まずはっきりと断ることができたら、「もう疲れちゃった」とはっきりと伝えましょう。
でもはっきり断れるくらいなら耐えたりしてないよという人におすすめなのは「徐々にフェードアウト」です。
連絡は基本的にこちらからはしない、誘われても何回かに一回は断ることを心がけましょう。断るのを徐々に増やしていって、断り続けていたら相手も誘ってこなくなります。
そうなれば付き合いが終わったようなものです。ちなみに誘いを断る口実は仕事・義両親・通院などが自然で使えます。
仕事をしているママなら「その日はどうしても仕事が休めなくて・・」と言えばいいだけです。
「これから義母が来るから」「その日は歯医者の予約を入れちゃって」などで、最終的には「ちょっといそがしくて・・」で押し通せるようになれば完璧です。
ちょっとくらい図々しくなっても大丈夫です。自分と子供、家族の幸せにママ友はいなくても成り立つので、無理しないことを心がけましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回面倒なママ友との付き合い方、付き合いのやめ方についてお話しました。
子供のおともだちのために無理してママ友付き合いを続けることはやめましょう。
面倒なママ友に出会ってしまったら、うまく自分のスタイルに合わせて付き合うか、徐々にフェードアウトして付き合いを減らしていきましょう。そのまま付き合いが終わってしまえばなおよしです。
ママ友がいなくても子供はちゃんと育つので無理はしないようにしましょう。
面倒なママ友との付き合い方にお悩みの方は、今回の記事を参考にしてみて下さいね。
コメントを残す