スイカというと、食べるのは実の部分だけ。そんな方がほとんどではないでしょうか?ほんとうにスイカの皮は食べられるのか。食べられるとしたらどんな栄養があるのか?
そこで、今回はスイカの皮の栄養と、美味しい食べ方についてお伝えします。
目次
スイカの皮は食べても大丈夫?
スイカの皮というと、種と一緒で捨てるものと思われがちですよね。
赤い実をどんどん食べていくとやがて白い部分にたどりつき、渋くて美味しくないので捨ててしまいますよね。
ですが、スイカの皮には捨てるには勿体ないほどの栄養分が含まれています。
また、和え物やお漬物、ポテトサラダなどにすると非常に食べやすくなります。
ちなみに、当然ですが、生では食べにくいですが、スイカの皮は食べてもなんら問題ないので、安心して下さい。
では、具体的にスイカの皮にはどんな栄養が含まれているのか?お伝えします。
スイカの皮に含まれている栄養とは?
夏によく食べられるスイカですが、スイカの皮は捨ててしまいがちです。
ゴミとして捨てるにしてもゴミ箱に入れると嵩張ったり匂いが気になるし、どうにかして食べられないかと考えている人もいると思います。
スイカの皮は食べることができていろいろな体に良い栄養が含まれています。具体手に聞どの様な栄養分が入っているのか見て行きましょう。
スイカの皮の栄養分「シトルリン」とは?
スイカの皮に豊富に含まれている栄養がシトルリンという成分です。他にも、ビタミンA、ビタミンC、リコピンなどもふくまれています。
ただ、スイカの皮には実の2倍のシトルリンが含まれているので、ここではシトルリンを中心にお伝えします。
シトルリンというのはアミノ酸の1種です。この栄養はキュウリやメロン、冬瓜、カボチャ、ゴーヤなどのウリ科の食べ物に含まれていますが、スイカはその中でもシトルリンが多く含まれています。
そんなシトルリンですが様々な役目があります。具体的に見て行きましょう。
シトルリンの役目1 肩こりや冷え性を解消
シトルリンの効果についてですが、体内の血流を良くしてくれるので、肩こりや冷え性を解消してくれます。
普段からエアコンのよく効いた職場で働いている方や、運動不足や姿勢が悪くて肩こりがある方などに最適の栄養成分です。
また、血行が良くなり新陳代謝も良くなるのでむくみを解消したり、ストレス発散、肌の水分を保つ効果があります。
夏の暑さでストレスが溜まりがちだったり、エアコンの風が原因で、肌が乾燥しがちな夏にぴったりの成分です。
シトルリンの役目2 抗酸化作用
また、シトルリンは抗酸化作用があり、お肌トラブルやアンチエイジング、免疫力を上げる効果があります。
夏の弱りがちなお肌を周りの刺激から守ってくれます。老廃物を体の外へ出してくれる作用があるのでダイエット効果もあり、女性に嬉しい美容効果がたくさんあります。
シトルリンの役目3 血管を拡張させる
その他にもシトルリンは血管を拡張させる作用があるので、運動前にスイカの皮を食べることで、運動パフォーマンスの向上にもつながります。運動後の筋肉の疲れや筋肉痛を和らげてくれる効果があります。
高価なサプリメントなどを摂取しなくてもリーズナブルに運動に効果的な成分をスイカの皮から摂取できるので普段からよくスポーツをする人やスポーツが趣味の人にはおすすめの成分です。
シトルリンの役目4 老廃物や有害物質を取り除く
また、シトルリンは体内でアルギニンに変化し、老廃物や有害物質を取り除いてくれる効果があります。
肝臓の機能を正常に保つ効果があるので、日常的にお酒をよく飲んで、肝臓に負担がかかっている人やお酒を飲んだ翌日に、二日酔い防止として摂取するのに最適な栄養です。
他にも血流を良くすることで脂肪肝の改善にも効果があります。
シトルリンの役目5 男性機能の改善
シトルリンはホルモンバランスを正常に保つ効果があり、男性機能の改善にも効果があるとされています。
男性機能を回復する栄養ドリンクなどの成分と同じ効果がある上、自然の食べ物なので副作用がなく安心して摂取することができます。
このように、美容効果や運動効果、ストレスに対する効果など子どもから大人まで健康に良い効果がたくさんあるので積極的に摂取したい成分です。
スイカの皮は漢方薬としても使われている?
スイカの皮の部分は中国では西瓜翠衣と呼ばれていて漢方薬としても活用されています。
効能としては利尿作用や体温を下げる効果、むくみ改善効果、のどの渇きを抑える効果などがあると言われています。
暑い夏の日に食べることで体温を下げたり、長時間立ち仕事やオフィスワークをしていて、むくみが気になる人に嬉しい効果があります。
スイカの皮の食べ方1 スイカの皮の胡麻和え
スイカの皮の白い部分のおすすめの食べ方は胡麻和えです。さっぱりとしているので夏の暑い時期にぴったりの食べ方です。
用意するもの:スイカの皮・ごま油・いりごま・塩・お好みで人参やごぼう・ササミ
- まず、実の部分を全て取り除いたあとに、外側の固い皮の部分をピーラーで剥きます。
- 濃い緑の部分を全て取り除いたら皮を細切りにします。
- 細切りにしたらごま油といりごまを1:1で入れてスイカの皮と混ぜます。
- 塩を少々振ったらできあがりです。
お好みで細切りにして茹でた人参やごぼうを一緒に入れると違う食感が楽しめます。
スイカの皮の食べ方2 スイカの皮のポテトサラダ
もう1つのすすめの食べ方はスイカの皮のポテトサラダです。
スイカの皮は、きゅうりの代わりになって、しゃきしゃきした食感を楽しむことができます。
用意するもの:スイカの皮・じゃがいも・トマト・ツナ・玉ねぎ・卵・マヨネーズ・コンソメの素・塩コショウ
- まず、じゃがいもを茹でてつぶしておきます。
- 卵はゆで卵にしておきます。
- 玉ねぎは細切りにして水にさらしておきます。
- トマトとスイカの皮は食べやすい大きさに切っておきます。
- つぶしておいたじゃがいもにゆで卵、トマト、スイカの皮、ツナ、玉ねぎを入れます。
- マヨネーズ、コンソメの素、塩コショウを入れて完成です。
細切りにしたり角切りにしたり形を変えることで、自分の好みのポテトサラダを作れます。スイカの皮がそこまで主張していないので、子どもでも美味しく食べることができます。
まとめ
今回は、スイカの皮の栄養についてお伝えしました。
スイカの皮の栄養は何と言ってもシトルリンです。シトルリンは実の2倍もふくまれているので、シトルリンを多く取りたい方にはお勧めの食材になります。
ただ、生では非常に食べにくいので、調理して食べる事をお勧めします。
この夏、スイカの実だけではなく、スイカの皮も堪能してみてはどうでしょうか?