トイレのすっぽんの使い方。洋式と和式便所で使う方法と保管方法

あなたは今、トイレのすっぽんを使いたいのに、その使い方がわからなくて困っていませんか?

また、使い終わったすっぽんをどうやって保存しておけば良いのか悩んでおられる人もいらっしゃるかも知れません。

トイレのすっぽんはどうやって使うのか?使ったあとはどうするのか?

そこで今回は、トイレのすっぽんの効果的な使い方から保存方法までをお伝えします。

トイレのすっぽんの使い方

トイレのすっぽんは、「ラバーカップ」という名称で呼ばれています。その他、すっぽん、通水カップなど、英語ではプランジャーとも呼ばれています。

種類は大きく分けて、和式便器用と洋式便器用があります。

和式用は、先端のゴム部分がお椀型、洋式用は先端のゴム部分のお椀型に出っ張った突起があります。

サイズは、大中小、またSなどの表記がメーカーそれぞれにありますが、これはお椀型のゴム部分のサイズであり、洋式用についている突起部分のサイズは変わりません。

ラバーカップを効果的に使うには、いかにトイレの排水口にいかにラバーカップのゴム部分を密着させるかにかかってくるので、トイレの排水口のサイズにぴったりあったものを使うことがポイントです。

詳しくはこ地らの動画をご覧下さい。ラバーカップの使い方が詳しく解説されてあります。

【トイレのつまり解消】高いお金を払う前に、焦らずに これを見てから業者さんを呼んでも遅くはないです!

購入する際には、きちんと排水口のサイズを測っておき、サイズのあったものを選びましょう。

この他、パッコンバーという先端のゴム部分がお皿のように平らになっているものや、ニューラバーカップFITというツバ付きのラバーカップもあります。

このニューラバーカップFITは、節水型便器対応で、ツバ部分が複雑な形状にもぴったりフィットし、排水口の隙間をふさいでくれます。

従来の便器にも対応しています。

テラモト ニューラバーカップ

トイレのすっぽんを洋式便所で効果的に使打方法

ラバーカップは、詰まりを「押す」ためではなく、詰まりを「引く」ための道具です。

効果的に使うには、真空状態を作りだすことがポイントです。真空状態で吸引力を出し、詰まりを解消します。

ポイント

  • 押すのではなく引く
  • 真空状態にする

この2点を意識して行いましょう。

まずはこちらの動画をご覧ください。プロのお掃除屋さんがすっぽんの正しい使い方について解説されています。

トイレのつまり ラバーカップの使い方 住まいの総合病院

ラバーカップを使う前に、便器内に水が溜まっている場合、そのままの状態で行うと水が溢れ出る可能性があります。バケツを用意し、水は減らしておきましょう。

ラバーカップのお椀部分がギリギリ水に浸かっているくらいが理想的です。

水が多い時は減らし、また少なすぎる時は足しましょう。

また作業中、汚水が飛び散る可能性があるので、便器の周りに雑巾やビニールシートを敷いておきましょう。

便器の上もビニールで覆い、真ん中に穴をあけて、そこからラバーカップを通して作業すると汚水の飛び散りを防げます。

準備ができたら、まず、ラバーカップの先端部分を排水口と平行になるようにくっつけ、排水口にフィットさせます。

うまくフィットしない時は、サイズが合っていない可能性があります。

効果的に使うには、真空状態を作ることが重要です。

ゴム部分を水に浸しながら、排水口との隙間を減らし、ラバーカップとの密着度を高めていきます。静かにゆっくり行いましょう。

ゴム部分が水に浸かっていることを確認したら、排水口に対し、ラバーカップを垂直にたててゆっくり真下に押します。

これ以上押せない真空状態を確認したら、勢いよく力を入れて引っ張ります。

これを4~5回繰り返しましょう。

たまっていた水がごぼごぼと音をたててスーッと引き出したら、詰まりが解消されたサインです。

詰まっていたものが出てきたら、流さず取り出しましょう。取り出したら、バケツに用意した水を使って流してみましょう。

スムーズに流れるのが確認できたら、トイレタンクからの水で流してみましょう。これで完了です。

トイレのすっぽんを和式便所で効果的に使う方法

和式用のすっぽんは、洋式用のように突起部分がありません。

排水口をお椀のゴム部分で覆い、しっかりと密着させます。

和式トイレの場合、洋式トイレと比べて排水口が大きいので、効果的に使うには、排水口との隙間が空かないようにしっかりと排水口を覆って密着させることがポイントです。

ここまで出来たら、あとは洋式用ラバーカップと同じ、ゆっくりと押して、勢いよく引っ張るの要領で作業していきます。

トイレのすっぽんの保管方法

ラバーカップを使って、トイレの詰まりを解消したのは良いけれど、使い終わったら、ラバーカップのお手入れと保存はどうすればよいのでしょうか?

使った後は、水でキレイに洗い流しましょう。

注意しないといけないのは、洗剤や漂白剤を使って洗うとゴムが痛んでしまう事です。

なので保管は水洗いで綺麗に洗い流しましょう。

水で洗い流したら、その後、ベランダなどで天日干しをしてしっかり乾かしましょう。

保存する時には、ラバーカップ用のケースも売っていますが、必ずしっかり乾かしておくことが大切です。

乾いていないと虫がわいたり、臭いの原因になるので注意しましょう。

トイレの詰まりがどうしても直らない場合

上記のト解消法を試しても、トイレの詰まりが解消されない場合は、プロに依頼する事をお勧めします。

無理やり詰まりを直そうとしてしまって、更に悪化させてしまったという事例も少なくありません。

プロに依頼する場合は、無料で見積もりが取れて、出張費が掛からない業者さんに依頼するのが良いでしょう。

こちらの業者さんは、見積もりも出張費も無料で、土日祝日も対応しており、全国対応しているので、おススメです。

直してもらうかどうかは別として、ひとまず相談だけしてみるというのも一つの手ですよ。

トイレの修理の事ならクリーンライフ

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回 トイレのすっぽんの効果的な使い方から保存方法までをご紹介しました。

トイレのすっぽんを効果的に使うためには、和式、洋式、ともに排水口にしっかり密着させて、
真空状態を作り出すことがポイントです。

また、詰まりを「引っ張る」というイメージが大切です

そしてすっぽんは、使い終わったら、水でキレイに洗い流して、しっかり乾かして保存しておきましょう。

そうする事で、すっぽんも長持ちします。

是非試してみて下さいね。今回の記事を参考にしてみて下さいね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください